C:\Users\Owner\AppData\Local\Temp\Temp1_sirenclock_v2type2.zip\sirenclock_v2type2.html
SGR-12
Posted by kouta2 at 2016年11月26日 2016年11月26日 23:02
こんばんは^^
マルイさんから新製品情報出ましたね♪
今回気になった銃はSGR-12。
シルエットがどこと無くUMPに似てる気がします^^
個人的に架空銃には、今まで興味無かったのですが、この銃はなかなか面白そう。

ミリブロさんから画像転載
AA-12ユーザーの自分としては正常進化した電動ショットガンに見えます。
まず、光学機器やフォアグリップ等が搭載できる拡張性、詳しい重さは解りませんが軽量化されたとの事の重量
AA-12を運用するに当たり不便に感じたフロント長の短縮。アルミレシーバー使用による剛性確保。
スリングスイベルや可倒式サイトも標準装備なのは嬉しいですね^^
近距離制圧火器としては、かなり良い銃ではないかと。
ただ、あくまで個人的意見ですがストックのデザインがすべてをぶち壊しているような気がします。
デザインもそうですが、質感が非常に安っぽく見え残念。
メカボサイズの制約があり、デザインに制限が掛かるのは分かるのですが、もうちょっとなんとかなりませんか。。
ここまで形が出来てしまっているので変更は難しいかも知れませんけど、いくつか我儘な希望を
インナーバレルをもう少し短くして銃口から見えにくくして欲しい。
ストックの形状変更。
ショート多弾マグ発売。
ストックの形状変更。
セレクターのアンビ化。
ストックの形状変更。
BOXマガジンの後部のレール形状の変更。(マガジンポーチに入れづらいんですよ。。。

この段差が引っかかってマガジン入れるの面倒です。

この当てた定規の角度位でスロープ状にして頂けたら助かります^^
純正ドラムの弾上がりに難があるのでBOX多弾マグ出したら買うんだけどなぁ。
マルイさんから新製品情報出ましたね♪
今回気になった銃はSGR-12。
シルエットがどこと無くUMPに似てる気がします^^
個人的に架空銃には、今まで興味無かったのですが、この銃はなかなか面白そう。

ミリブロさんから画像転載
AA-12ユーザーの自分としては正常進化した電動ショットガンに見えます。
まず、光学機器やフォアグリップ等が搭載できる拡張性、詳しい重さは解りませんが軽量化されたとの事の重量
AA-12を運用するに当たり不便に感じたフロント長の短縮。アルミレシーバー使用による剛性確保。
スリングスイベルや可倒式サイトも標準装備なのは嬉しいですね^^
近距離制圧火器としては、かなり良い銃ではないかと。
ただ、あくまで個人的意見ですがストックのデザインがすべてをぶち壊しているような気がします。
デザインもそうですが、質感が非常に安っぽく見え残念。
メカボサイズの制約があり、デザインに制限が掛かるのは分かるのですが、もうちょっとなんとかなりませんか。。
ここまで形が出来てしまっているので変更は難しいかも知れませんけど、いくつか我儘な希望を
インナーバレルをもう少し短くして銃口から見えにくくして欲しい。
ストックの形状変更。
ショート多弾マグ発売。
ストックの形状変更。
セレクターのアンビ化。
ストックの形状変更。
BOXマガジンの後部のレール形状の変更。(マガジンポーチに入れづらいんですよ。。。

この段差が引っかかってマガジン入れるの面倒です。

この当てた定規の角度位でスロープ状にして頂けたら助かります^^
純正ドラムの弾上がりに難があるのでBOX多弾マグ出したら買うんだけどなぁ。
今週末ガレージセール
Posted by kouta2 at 2016年11月18日 2016年11月18日 21:46
こんばんは^^
土曜日にウチのガレージでガレージセール開催します^^
某お店より謎の段ボールが明日の午前中に届く予定です。
私もなにが入っているか解りませんw
ただ、相場よりかなり安く販売出来そうです。
一応昼の12時頃に開ける予定です。
因みにウチの場所は頑張って探してください^^
日曜日はえびののサバゲフィールドエリアさんでフリマ開催予定。
掘り出し物が見つかるとイイですね^^
写真はミニミリ時の我がブースです^^

土曜日にウチのガレージでガレージセール開催します^^
某お店より謎の段ボールが明日の午前中に届く予定です。
私もなにが入っているか解りませんw
ただ、相場よりかなり安く販売出来そうです。
一応昼の12時頃に開ける予定です。
因みにウチの場所は頑張って探してください^^
日曜日はえびののサバゲフィールドエリアさんでフリマ開催予定。
掘り出し物が見つかるとイイですね^^
写真はミニミリ時の我がブースです^^

ヤマトミュージアム(2回目)
Posted by kouta2 at 2016年11月17日 2016年11月17日 19:12
こんばんは^^
先日の広島出張で大和ミュージアム行ってまいりました^^
ここは2度目の訪問です。
前回は展示物を流し見しただけでしたので、今回は手紙や資料など丹念に見て回りました。
この日は週末で、外国人観光客も多く来場していましたね。
やはり圧巻はヤマトの巨大模型

ゼロ戦62型
ゼロ戦も色んな型が有りますが、終戦間近の機体ですね。

海龍
これには乗りたいと思いません。。。

航空機搭載の機関銃です。

こちらは御隣の資料館。入場無料です^^

大和ミュージアムは常設展示500円、イベント展示300円、駐車場も1時間100円隣の潜水艦を改装した資料館は無料!
おまけに近くには海自の基地もあるので護衛艦等見れたりします。
コスパ高い観光地ですね^^
浮いたお金で、今の時期は牡蠣でも食べましょう!
これで1000円ですよ♪安いでしょ!


大粒で食べごたえありです。美味しかった~~
先日の広島出張で大和ミュージアム行ってまいりました^^
ここは2度目の訪問です。
前回は展示物を流し見しただけでしたので、今回は手紙や資料など丹念に見て回りました。
この日は週末で、外国人観光客も多く来場していましたね。
やはり圧巻はヤマトの巨大模型

ゼロ戦62型
ゼロ戦も色んな型が有りますが、終戦間近の機体ですね。

海龍
これには乗りたいと思いません。。。

航空機搭載の機関銃です。

こちらは御隣の資料館。入場無料です^^

大和ミュージアムは常設展示500円、イベント展示300円、駐車場も1時間100円隣の潜水艦を改装した資料館は無料!
おまけに近くには海自の基地もあるので護衛艦等見れたりします。
コスパ高い観光地ですね^^
浮いたお金で、今の時期は牡蠣でも食べましょう!
これで1000円ですよ♪安いでしょ!


大粒で食べごたえありです。美味しかった~~
アルムさんにお邪魔しました^^
Posted by kouta2 at 2016年11月16日 2016年11月16日 23:10
こんばんは^^
広島旅行記。
続いてはサバゲフィールドとショップを併設しておられるアルムさん

実はここのオーナーさんとは博多ミニミリでお会いしておりまして、私の事を覚えていて下さいました^^
物販スペースはコンパクトながら、品ぞろえはなかなか面白い物を取り揃えて居らます。
私が伺った際は数人お客様が裏の方でカスタムか何かに励んでいましたが、オーナーさんとエライ話し込んでしまって未確認w


カウンターにはレンタルガンも。
話が盛り上がり過ぎたので、フィールド部分の撮影は忘れてしまうという体たらく。
仕事の合間に伺ったので、今度は時間たっぷりある時にフィールドも見学したいと思います。
南九州にもショップ併設のフィールドとかあればいいんだけどなあ。
広島旅行記。
続いてはサバゲフィールドとショップを併設しておられるアルムさん

実はここのオーナーさんとは博多ミニミリでお会いしておりまして、私の事を覚えていて下さいました^^
物販スペースはコンパクトながら、品ぞろえはなかなか面白い物を取り揃えて居らます。
私が伺った際は数人お客様が裏の方でカスタムか何かに励んでいましたが、オーナーさんとエライ話し込んでしまって未確認w


カウンターにはレンタルガンも。
話が盛り上がり過ぎたので、フィールド部分の撮影は忘れてしまうという体たらく。
仕事の合間に伺ったので、今度は時間たっぷりある時にフィールドも見学したいと思います。
南九州にもショップ併設のフィールドとかあればいいんだけどなあ。
広島ベース
Posted by kouta2 at 2016年11月16日 2016年11月16日 09:00
おはようございます^^
先週本業の出張の合間に色々足を運んで見ました^^
まずは広島ベースさん
フィールドも併設しているお店です。
ハッキリ言います。ここの在庫量は半端無い!!圧巻でした!
店舗入り口にはおしゃれなカートが^^

入ってすぐのスペースも結構な広さが有ります。


だがしかしここからが本領発揮!
奥を案内してもらうと・・・




圧倒されるでしょw
こちらはコンテナ等も豊富に置いてある為、サバゲーマーよりはフィールド運営者やミリタリー風ガレージ、テナントを構える方向けのお店と言う印象を受けました。ウチのガレージも大概だと思ってましたが、上には上がいますね^^
買い物に行く際はでっかいトレーラーと札束持参がオススメです^^
ここのオーナーさんも気さくな方で、コーヒーと茶菓子戴きながら、色々お話して戴けました^^
先週本業の出張の合間に色々足を運んで見ました^^
まずは広島ベースさん
フィールドも併設しているお店です。
ハッキリ言います。ここの在庫量は半端無い!!圧巻でした!
店舗入り口にはおしゃれなカートが^^

入ってすぐのスペースも結構な広さが有ります。


だがしかしここからが本領発揮!
奥を案内してもらうと・・・




圧倒されるでしょw
こちらはコンテナ等も豊富に置いてある為、サバゲーマーよりはフィールド運営者やミリタリー風ガレージ、テナントを構える方向けのお店と言う印象を受けました。ウチのガレージも大概だと思ってましたが、上には上がいますね^^
買い物に行く際はでっかいトレーラーと札束持参がオススメです^^
ここのオーナーさんも気さくな方で、コーヒーと茶菓子戴きながら、色々お話して戴けました^^
ラボ北タクトレ
Posted by kouta2 at 2016年11月15日 2016年11月15日 20:05
こんばんは^^
先週は出張で暫く宮崎離れてました。
出張の帰りに北九州で、T3プロジェクトさん企画のタクティカルトレーニングを開催してるのを思い出して顔出ししに行きました^^
今回の講師は関東でリトラッシュってお店出してる元自衛官の河上さん。
元自衛官って沢山居られますが、河上さんは結構特殊なところに居られた方なので別格です。
正直、イベント等でご一緒してた時はただのチャラいオッサンとしか思って無かったのですが、すみません謝りますww

河上さんと私^^
偶々本業で使うアーマーとかが車載されていたのでそれっぽい恰好で揃えてみましたw
車載でアーマー類搭載している事についてのツッコミは無しで^^
私は昼過ぎに現場着したので午前の講義内容は知りませんが、午後のトレーニング内容だけ見ても非常に内容の濃い物でした。
個人的には座学がとても良かったと思います。
個人戦技も重要ですが、思考面での助言は実生活にも応用出来る内容。
興味ある方はリトラッシュに直接依頼するか、河上さん呼んだイベントに参加してみて下さい^^







今回、鹿児島タクティカルチャレンジの大嶋さんも参加されて居られましたので、内容のさわりの部分を聞きたければタクチャレさんに遊びに行って聞いても良いかもしれませんね^^
あとシュアファイアやオプスコアの日本正規代理店の七洋興産の社長も居られたので、カタログ類をタカって来ましたw
近場のフィールドさんや、ウチに置いておくので興味ある人は見に来てね^^
先週は出張で暫く宮崎離れてました。
出張の帰りに北九州で、T3プロジェクトさん企画のタクティカルトレーニングを開催してるのを思い出して顔出ししに行きました^^
今回の講師は関東でリトラッシュってお店出してる元自衛官の河上さん。
元自衛官って沢山居られますが、河上さんは結構特殊なところに居られた方なので別格です。
正直、イベント等でご一緒してた時はただのチャラいオッサンとしか思って無かったのですが、すみません謝りますww

河上さんと私^^
偶々本業で使うアーマーとかが車載されていたのでそれっぽい恰好で揃えてみましたw
車載でアーマー類搭載している事についてのツッコミは無しで^^
私は昼過ぎに現場着したので午前の講義内容は知りませんが、午後のトレーニング内容だけ見ても非常に内容の濃い物でした。
個人的には座学がとても良かったと思います。
個人戦技も重要ですが、思考面での助言は実生活にも応用出来る内容。
興味ある方はリトラッシュに直接依頼するか、河上さん呼んだイベントに参加してみて下さい^^







今回、鹿児島タクティカルチャレンジの大嶋さんも参加されて居られましたので、内容のさわりの部分を聞きたければタクチャレさんに遊びに行って聞いても良いかもしれませんね^^
あとシュアファイアやオプスコアの日本正規代理店の七洋興産の社長も居られたので、カタログ類をタカって来ましたw
近場のフィールドさんや、ウチに置いておくので興味ある人は見に来てね^^