C:\Users\Owner\AppData\Local\Temp\Temp1_sirenclock_v2type2.zip\sirenclock_v2type2.html
東京マルイMk18mod1
Posted by kouta2 at 2019年02月17日 2019年02月17日 21:22
こんばんは^ ^
東京マルイの新製品
Mk18mod1を入手致しました!

まあ殆どの米軍コスの皆様は既存機種をカスタムしてMk18作っていると思われるので今更感はあるかもしれませんが、これから初める方には良いベースガンではないでしょうか?

今回もマルイさんがレシーライフルに続き、ダニエルデフェンスのライセンス取ってくれたおかげで刻印もしっかり入ってます。まあ、正規ライセンス取ってないメーカーも入れてたりするんでアレですがwまた、RISの色合いもフレーム、アッパーと違い良い色出してます。スリングアダプタ標準装備も嬉しい♪サイトはKACタイプ。非常に狙い難いと良く聞きますが、私は何とか狙えますw


エアソフトオンリーは消したいところw
ハイダーはシュアファイアタイプでサイレンサーポチっと装着出来るみたいです。


あとここの作りが良くなった様に感じるのですが、比較対象が無いので良く分かりません^ ^
マルイさんの製品素晴らしいのですが、商品投入時期が中華に比べ出遅れてしまいがちなので、もう少しスピード感持ってくれたら嬉しいです。
色々付属品付けなきゃいけないので、ゲーム投入はもうちょい先になりそう。
東京マルイの新製品
Mk18mod1を入手致しました!

まあ殆どの米軍コスの皆様は既存機種をカスタムしてMk18作っていると思われるので今更感はあるかもしれませんが、これから初める方には良いベースガンではないでしょうか?

今回もマルイさんがレシーライフルに続き、ダニエルデフェンスのライセンス取ってくれたおかげで刻印もしっかり入ってます。まあ、正規ライセンス取ってないメーカーも入れてたりするんでアレですがwまた、RISの色合いもフレーム、アッパーと違い良い色出してます。スリングアダプタ標準装備も嬉しい♪サイトはKACタイプ。非常に狙い難いと良く聞きますが、私は何とか狙えますw


エアソフトオンリーは消したいところw
ハイダーはシュアファイアタイプでサイレンサーポチっと装着出来るみたいです。


あとここの作りが良くなった様に感じるのですが、比較対象が無いので良く分かりません^ ^
マルイさんの製品素晴らしいのですが、商品投入時期が中華に比べ出遅れてしまいがちなので、もう少しスピード感持ってくれたら嬉しいです。
色々付属品付けなきゃいけないので、ゲーム投入はもうちょい先になりそう。
CYMA CASV 福袋産
Posted by kouta2 at 2019年01月05日 2019年01月05日 18:40
こんばんは^ ^
年始福袋の中身紹介第3弾!
CYMAのVLTOR CASV-KM!!

今回の福袋の中身で1番使えそうな一丁です^ ^
それこそCYMA創成期は結構酷い作りしていましたが、最近は箱出しで普通に使える個体が殆どだと思います。
外装はフルメタルでしっかりしてます。VLTOR刻印もプリントじゃなく、ちゃんと彫り込んでます。


マガジンキャッチは左右どちらでもリリース可能。
結構使いやすい感じ。
リリースボタンも稼動します。
セレクターはアンビじゃ無いですが、あんまり気にしてませんw

この銃口だけで人を壊せそうな感じ大好きです♪
CASVも野暮ったいボッテリ感有りますが個人的には大好きです。

ウィークポイントのスリング取り付け部。
ココが割れる事例を何度か見て来たので少し不安ですが、破損したら社外品に交換するので良しとします。


ストックは6ポジションちゃんと使えました。
中華製トイガンの精度も日進月歩ですね。後から外装カスタムしなくても良い位色々付いてます。
日本のメーカーさんも頑張って!
年始福袋の中身紹介第3弾!
CYMAのVLTOR CASV-KM!!

今回の福袋の中身で1番使えそうな一丁です^ ^
それこそCYMA創成期は結構酷い作りしていましたが、最近は箱出しで普通に使える個体が殆どだと思います。
外装はフルメタルでしっかりしてます。VLTOR刻印もプリントじゃなく、ちゃんと彫り込んでます。


マガジンキャッチは左右どちらでもリリース可能。
結構使いやすい感じ。
リリースボタンも稼動します。
セレクターはアンビじゃ無いですが、あんまり気にしてませんw

この銃口だけで人を壊せそうな感じ大好きです♪
CASVも野暮ったいボッテリ感有りますが個人的には大好きです。

ウィークポイントのスリング取り付け部。
ココが割れる事例を何度か見て来たので少し不安ですが、破損したら社外品に交換するので良しとします。


ストックは6ポジションちゃんと使えました。
中華製トイガンの精度も日進月歩ですね。後から外装カスタムしなくても良い位色々付いてます。
日本のメーカーさんも頑張って!
WEダブルバレルグロック
Posted by kouta2 at 2019年01月05日 2019年01月05日 01:46
こんばんは^ ^
福袋内容紹介第2弾
WEのダブルバレルグロックですw

いやあ、福袋らしい笑い取れるネタぶち込んで来ましたねフォースターさん!
販売価格は結構良い値段するので普通に売れなかったんでしょうね^ ^コレ入れるなら普通のグロック2丁入れて・・・いや、言うまい。

支え無く自立出来るハンドガンを初めて見ましたw

マガジンも二本挿しじゃなく一体型。マガジンポーチ収まらないワガママボディ♪ガス注入口は海外製らしくガスが入っている感触無しw

リコイルスプリングも二本入っている為、スライドは重め。フロンでの動き心配でしたがちゃんとスライドストップ効きました^ ^バルブも2つ有り燃費はしこたま悪そうですね。

サイトは真ん中に鎮座。精密射撃何それ感たっぷりで好みw

給弾もバレル毎に分かれています。まあ、こっちの方が給弾不良起きづらいから正解なのかも。
実銃でもダブルバレルある様ですが、ダブルバレルにする位なら12ゲージ撃てるハンドショットガン作った方が楽しいと思ったりします^ ^
今回ご丁寧に専用ホルスター迄同封してくれていたので、暖かくなったら頑張って使ってみます!
福袋内容紹介第2弾
WEのダブルバレルグロックですw

いやあ、福袋らしい笑い取れるネタぶち込んで来ましたねフォースターさん!
販売価格は結構良い値段するので普通に売れなかったんでしょうね^ ^コレ入れるなら普通のグロック2丁入れて・・・いや、言うまい。

支え無く自立出来るハンドガンを初めて見ましたw

マガジンも二本挿しじゃなく一体型。マガジンポーチ収まらないワガママボディ♪ガス注入口は海外製らしくガスが入っている感触無しw

リコイルスプリングも二本入っている為、スライドは重め。フロンでの動き心配でしたがちゃんとスライドストップ効きました^ ^バルブも2つ有り燃費はしこたま悪そうですね。

サイトは真ん中に鎮座。精密射撃何それ感たっぷりで好みw

給弾もバレル毎に分かれています。まあ、こっちの方が給弾不良起きづらいから正解なのかも。
実銃でもダブルバレルある様ですが、ダブルバレルにする位なら12ゲージ撃てるハンドショットガン作った方が楽しいと思ったりします^ ^
今回ご丁寧に専用ホルスター迄同封してくれていたので、暖かくなったら頑張って使ってみます!
福袋産 S&T AR15A4
Posted by kouta2 at 2019年01月02日 2019年01月02日 00:03
あけましておめでとうございます^ ^
今年も一年楽しんで行きたいと思います!
さて毎年年始恒例のエアガン福袋を性懲りもなく購入してしまいましたw
今回はフォースターさんの5万スペシャルをチョイス。
元旦から荷物運ぶ運送屋さん、本当にお疲れ様です。
今年の5万スペシャルの内容ですが、事前告知では長物ガスブロ1
電動2
ガスブロハンドガン1が必ず入っているとの事でした。
で、早速開封したところ、S&TのAR15と電動スポーツラインのHK417、そしてCYMAのVLTORM4とWEのダブルバレルグロックw
とりあえず今回は長物ガスブロネタで行きます^ ^

フレームは樹脂製ですが、ハンドガードは金属製。

剛性に不安はあまりありません。
意外としっかりしてますね♪
実射ですが、お外が寒いのでとりあえず室内で空撃ち。最初は擦り合わせの問題か、やや動きが渋い感じでしたので、可動部のクリーニングとオイル引き直ししたら随分マシになりました^ ^
ガスもワンチャージでセミ50発以上撃てたのでゲームでも普通に使えそうです。
正直マルイのガスブロM4と比べたらいけないレベルですが、まあまあ楽しめそうな銃でした^ ^
今年も一年楽しんで行きたいと思います!
さて毎年年始恒例のエアガン福袋を性懲りもなく購入してしまいましたw
今回はフォースターさんの5万スペシャルをチョイス。
元旦から荷物運ぶ運送屋さん、本当にお疲れ様です。
今年の5万スペシャルの内容ですが、事前告知では長物ガスブロ1
電動2
ガスブロハンドガン1が必ず入っているとの事でした。
で、早速開封したところ、S&TのAR15と電動スポーツラインのHK417、そしてCYMAのVLTORM4とWEのダブルバレルグロックw
とりあえず今回は長物ガスブロネタで行きます^ ^

フレームは樹脂製ですが、ハンドガードは金属製。

剛性に不安はあまりありません。
意外としっかりしてますね♪
実射ですが、お外が寒いのでとりあえず室内で空撃ち。最初は擦り合わせの問題か、やや動きが渋い感じでしたので、可動部のクリーニングとオイル引き直ししたら随分マシになりました^ ^
ガスもワンチャージでセミ50発以上撃てたのでゲームでも普通に使えそうです。
正直マルイのガスブロM4と比べたらいけないレベルですが、まあまあ楽しめそうな銃でした^ ^
グロック26
Posted by kouta2 at 2018年09月18日 2018年09月18日 20:30
こんばんは^ ^
また新しい銃買いました^ ^

今回はグロック26!
しかしコレ、弾出ませんw
実はターボライターです^ ^
でも、変なとここだわって作ってて面白いので、つい衝動買いw

無駄にスライド金属でホールドオープン出来ます。

そしてマガジンは携帯灰皿に。ちゃんと蓋も付いているので、灰が落ちる事も有りません。

火力調整も出来、普通にライターしてますw
サイズもほぼリアルサイズ。ホルスターに入れて携帯してたら職質待った無しアイテムですねw
また新しい銃買いました^ ^

今回はグロック26!
しかしコレ、弾出ませんw
実はターボライターです^ ^
でも、変なとここだわって作ってて面白いので、つい衝動買いw

無駄にスライド金属でホールドオープン出来ます。

そしてマガジンは携帯灰皿に。ちゃんと蓋も付いているので、灰が落ちる事も有りません。

火力調整も出来、普通にライターしてますw
サイズもほぼリアルサイズ。ホルスターに入れて携帯してたら職質待った無しアイテムですねw
バンコク 実弾射撃その2
Posted by kouta2 at 2018年07月24日 2018年07月24日 18:34
こんにちは^ ^
先日の続きです。
今回のバンコク旅行は妻も同伴だった為、ミリタリー要素薄めでしたw
射撃ももう少し堪能したかったのですが、またの機会という事で^ ^
先日のグロックやセミオートショットガン以外に何丁か撃ちました。



ハイキャパ
このヤレた感じが素敵


ガバ
やっぱり銀色の銃はカッコいいですね♪


シグとm4の形した22口径。コイツらはガスブロ感覚の衝撃なので初心者にはもってこい^ ^

射撃と言えばグアムが近くて銃も豊富で良いのですが飯や物が高いので、総合的に楽しむならバンコクかな?怪しい場所も多くて自分好みだしw
福岡からも直行便があるみたいなので南九州からのアクセスもそこまで悪くないと思います^ ^
サバゲ連中と一緒に行きたいなあ。。
先日の続きです。
今回のバンコク旅行は妻も同伴だった為、ミリタリー要素薄めでしたw
射撃ももう少し堪能したかったのですが、またの機会という事で^ ^
先日のグロックやセミオートショットガン以外に何丁か撃ちました。



ハイキャパ
このヤレた感じが素敵


ガバ
やっぱり銀色の銃はカッコいいですね♪


シグとm4の形した22口径。コイツらはガスブロ感覚の衝撃なので初心者にはもってこい^ ^

射撃と言えばグアムが近くて銃も豊富で良いのですが飯や物が高いので、総合的に楽しむならバンコクかな?怪しい場所も多くて自分好みだしw
福岡からも直行便があるみたいなので南九州からのアクセスもそこまで悪くないと思います^ ^
サバゲ連中と一緒に行きたいなあ。。
G19 グロック バンコク 実弾射撃
Posted by kouta2 at 2018年07月11日 2018年07月11日 23:39
こんばんは^ ^
先日バンコク行って鉄砲撃って来ました^ ^

今回1番試してみたかったのがコイツ。


結構ビシバシ当たるし楽しい銃ですね!
他にはAKやM4スタイルの12ゲージセミオートショットガン。5発撃ってターゲット見たら、マジ蜂の巣。絶対これで撃たれたくないですw



作動も良好でジャム無してちゃんと撃ち切れました。サバゲでaa-12 を使っていますが、至近戦でショットガン大正義を改めて痛感しましたw
また続き書くかも^ ^
先日バンコク行って鉄砲撃って来ました^ ^

今回1番試してみたかったのがコイツ。


結構ビシバシ当たるし楽しい銃ですね!
他にはAKやM4スタイルの12ゲージセミオートショットガン。5発撃ってターゲット見たら、マジ蜂の巣。絶対これで撃たれたくないですw



作動も良好でジャム無してちゃんと撃ち切れました。サバゲでaa-12 を使っていますが、至近戦でショットガン大正義を改めて痛感しましたw
また続き書くかも^ ^
VECTOR OPTICS FORESTER
Posted by kouta2 at 2018年06月07日 2018年06月07日 15:46
こんにちは^ ^
先日手に入れたG&GのRK74に乗っけるサイトを何にしようか悩んでいました。
基本近接戦闘が多いのでドットにしようかと思いましたが、そこそこ飛距離のある銃だったので、今回はショートスコープをチョイス。

ベクターオプティクスのフォレスター1-5×24IR
1倍から5倍迄倍率調整可能。

写真が下手ですみませんが、縁が薄くて良い感じ。実際はもうちょい薄く見えますね。

この窓から倍率確認出来ます。

銃に載っけてみました。付属のローマウントで問題有りませんでした^ ^
とりあえず仮止めして、細かな調整はフィールドで♪

なんでこれを選んだかと言えば、ヤフオクあるでしょ。ヤフオク。あれのtポイント当たるクジで購入額の20%ポイント付与が当たったんですよ。ところが既に夜10時過ぎ。急いで手頃な奴を選んだ次第です。さらに期限間近のポイントが3000ポイントあったので結構安く買えました^ ^実質9000円くらいかな?
実戦投入してないので、詳しくは感想書けませんが、覗いた感じは結構クリアだし、縁も薄いし、狙い易い印象です。悪いところもいくつか有りますが、この値段でこの性能なら十二分に合格点ですね。
最近は廉価で、良い物増えました^ ^
個人的にはオススメ出来ます^ ^
先日手に入れたG&GのRK74に乗っけるサイトを何にしようか悩んでいました。
基本近接戦闘が多いのでドットにしようかと思いましたが、そこそこ飛距離のある銃だったので、今回はショートスコープをチョイス。

ベクターオプティクスのフォレスター1-5×24IR
1倍から5倍迄倍率調整可能。

写真が下手ですみませんが、縁が薄くて良い感じ。実際はもうちょい薄く見えますね。

この窓から倍率確認出来ます。

銃に載っけてみました。付属のローマウントで問題有りませんでした^ ^
とりあえず仮止めして、細かな調整はフィールドで♪

なんでこれを選んだかと言えば、ヤフオクあるでしょ。ヤフオク。あれのtポイント当たるクジで購入額の20%ポイント付与が当たったんですよ。ところが既に夜10時過ぎ。急いで手頃な奴を選んだ次第です。さらに期限間近のポイントが3000ポイントあったので結構安く買えました^ ^実質9000円くらいかな?
実戦投入してないので、詳しくは感想書けませんが、覗いた感じは結構クリアだし、縁も薄いし、狙い易い印象です。悪いところもいくつか有りますが、この値段でこの性能なら十二分に合格点ですね。
最近は廉価で、良い物増えました^ ^
個人的にはオススメ出来ます^ ^
G&G RK74
Posted by kouta2 at 2018年05月11日 2018年05月11日 13:42
こんにちは^ ^
最近少しずつ鉄砲増えてたり改造して貰ったりしてます。
先日、レッドリーブスさんのフリマで投げ売りしていたG&GのRK74を衝動買いしてしまいました^ ^
マガジン4本付きで15000円w
フリマは出物があるので堪りません♫

下のクライタックも、この前アレスメカボ組んで貰ってセミキレキレです。


このRKのお気に入りのところはチャージングハンドルをフルストロークで引け、セレクターに引っ掛ける事が出来るとこ。これで購入決めましたw

裏側にもハンドル付いてるので此方でも操作出来ますが、電動なんで意味ありません。でも意味無い物が素晴らしい^ ^

ストックも伸縮可能な上、折りたたみも可能。

マガジンはマルイや一部中華製マガジンは使用可能ですが相性ありますね。

ハンドガード上部がバッテリースペース。バッテリーはセパレートの他、ちっちゃいリポなら何種類か入ります。

ハイダーも逆ネジ仕様なので着せ替えの自由度高いです。とりあえず、余ってたハイダー付けてみました。
カスタム済みの個体でしたので、弾道、飛距離共満足行くものでした!
銃は増えるがゲームが出来ないジレンマで悶々とする毎日ですが、最近増えた物をまたブログでボチボチ書いて生きます^ ^
最近少しずつ鉄砲増えてたり改造して貰ったりしてます。
先日、レッドリーブスさんのフリマで投げ売りしていたG&GのRK74を衝動買いしてしまいました^ ^
マガジン4本付きで15000円w
フリマは出物があるので堪りません♫

下のクライタックも、この前アレスメカボ組んで貰ってセミキレキレです。


このRKのお気に入りのところはチャージングハンドルをフルストロークで引け、セレクターに引っ掛ける事が出来るとこ。これで購入決めましたw

裏側にもハンドル付いてるので此方でも操作出来ますが、電動なんで意味ありません。でも意味無い物が素晴らしい^ ^

ストックも伸縮可能な上、折りたたみも可能。

マガジンはマルイや一部中華製マガジンは使用可能ですが相性ありますね。

ハンドガード上部がバッテリースペース。バッテリーはセパレートの他、ちっちゃいリポなら何種類か入ります。

ハイダーも逆ネジ仕様なので着せ替えの自由度高いです。とりあえず、余ってたハイダー付けてみました。
カスタム済みの個体でしたので、弾道、飛距離共満足行くものでした!
銃は増えるがゲームが出来ないジレンマで悶々とする毎日ですが、最近増えた物をまたブログでボチボチ書いて生きます^ ^
コクサイ 昔のモデルガン
Posted by kouta2 at 2018年03月25日 2018年03月25日 02:39
こんばんは^ ^
某所にて捨て値で販売されていたので衝動買い。

コクサイのパイソンとM19!
オッさんのハートを擽る銃ですw



本体は亜鉛合金の為、重量感有りまくりで、このまま鈍器としても使えそうw

M19には52年規制のSMGマークが入っています

昭和な説明書^ ^

当時の値段こんな感じ。


状態はまあまあ良いのではないでしょうか?
ただ、パイソンがシリンダー外した状態じゃないとハンマー起こせ無いので要メンテです。
近年モデルガンユーザーも減っている上、高齢化も顕著なので、メーカーもあんまりモデルガンに力入れてない雰囲気。でも発火でブローバックするオートマチック撃つと、エアソフトと違う楽しみがあります^ ^タニコバさんのガバとか面白いですよ。昔に比べて、作動性も良いですし。
さて、ガレージのどこかにあるパイソンの木グリ探すか。
某所にて捨て値で販売されていたので衝動買い。

コクサイのパイソンとM19!
オッさんのハートを擽る銃ですw



本体は亜鉛合金の為、重量感有りまくりで、このまま鈍器としても使えそうw

M19には52年規制のSMGマークが入っています

昭和な説明書^ ^

当時の値段こんな感じ。


状態はまあまあ良いのではないでしょうか?
ただ、パイソンがシリンダー外した状態じゃないとハンマー起こせ無いので要メンテです。
近年モデルガンユーザーも減っている上、高齢化も顕著なので、メーカーもあんまりモデルガンに力入れてない雰囲気。でも発火でブローバックするオートマチック撃つと、エアソフトと違う楽しみがあります^ ^タニコバさんのガバとか面白いですよ。昔に比べて、作動性も良いですし。
さて、ガレージのどこかにあるパイソンの木グリ探すか。
M45とXC-1
Posted by kouta2 at 2018年02月28日 2018年02月28日 19:49
こんばんは^ ^
待ちに待ったM45!やや遅めですが手元に参りました!
かれこれ10年程MEUピストル愛用して来たので、発売されたら絶対購入すると決めていました。年末に発売すると思っていたら2月迄待ち惚けというw

コイツ用に用意していたXC-1を早速装着。
X300がデフォですが、単4電池でランニングコストに優れ、レンズも小さく被弾率も低いのでコスプレ等で拘り無ければオススメです^ ^



マガジンも新規で作動快調!
今迄使っていたMEUでも快調に動いてくれます。
マガジン買い替えしても良いかも知れません^ ^
ハンドガン戦が楽しみです^ ^
待ちに待ったM45!やや遅めですが手元に参りました!
かれこれ10年程MEUピストル愛用して来たので、発売されたら絶対購入すると決めていました。年末に発売すると思っていたら2月迄待ち惚けというw

コイツ用に用意していたXC-1を早速装着。
X300がデフォですが、単4電池でランニングコストに優れ、レンズも小さく被弾率も低いのでコスプレ等で拘り無ければオススメです^ ^



マガジンも新規で作動快調!
今迄使っていたMEUでも快調に動いてくれます。
マガジン買い替えしても良いかも知れません^ ^
ハンドガン戦が楽しみです^ ^
リポバッテリー
Posted by kouta2 at 2018年01月31日 2018年01月31日 14:49
こんにちは^ ^
寒い日が続きますね。
さて今回はバッテリーのお話。
私は昨年秋迄、電動ガンにはニッケル水素バッテリーを使用しておりました。基本内部カスタムしない人なので、それで事足りていたのです。しかし秋頃、充電器が悪いのかバッテリーが悪いのか分かりませんが突如撃てなくなってしまいました。
この機会にバッテリーをニッケル水素からリポに変更しようと思ってた矢先、博多ミニミリで、ドレス&ガンさんが充電器とリポバッテリーの特売してたのでET-1の充電器とセパレートタイプのバッテリーを二本購入。一万円でお釣りが来ましたw
それから数回リポを使ってみましたが、寒さに強いのと、ニッケル水素に比べてレスポンスが良い印象を受けました。そこで追加発注。


ナノテックってところの奴です。
今回は数種類のサイズを買ってみました。
このナノテックバッテリー、メチャクチャ安いので不安になりますが、今のところ不具合は出ていません。普通に使えてます。一本1300円位〜なので、消耗品感覚でも痛くありませんw
今回ついでにチェッカーも購入。

セルバランスや現在の残量分かるので、安全に保管出来そうです^ ^

あと、充電時や保管時に使うバックなんですが、とりあえず用意しましたが、輸送中に外圧掛かると不安と思い…

弾薬箱をバッテリーケースにします^ ^
全部纏めて入れると、一発発火した時被害拡大しそうなので、バックの中と外に半分づつ入れて運用します^ ^
寒い日が続きますね。
さて今回はバッテリーのお話。
私は昨年秋迄、電動ガンにはニッケル水素バッテリーを使用しておりました。基本内部カスタムしない人なので、それで事足りていたのです。しかし秋頃、充電器が悪いのかバッテリーが悪いのか分かりませんが突如撃てなくなってしまいました。
この機会にバッテリーをニッケル水素からリポに変更しようと思ってた矢先、博多ミニミリで、ドレス&ガンさんが充電器とリポバッテリーの特売してたのでET-1の充電器とセパレートタイプのバッテリーを二本購入。一万円でお釣りが来ましたw
それから数回リポを使ってみましたが、寒さに強いのと、ニッケル水素に比べてレスポンスが良い印象を受けました。そこで追加発注。


ナノテックってところの奴です。
今回は数種類のサイズを買ってみました。
このナノテックバッテリー、メチャクチャ安いので不安になりますが、今のところ不具合は出ていません。普通に使えてます。一本1300円位〜なので、消耗品感覚でも痛くありませんw
今回ついでにチェッカーも購入。

セルバランスや現在の残量分かるので、安全に保管出来そうです^ ^

あと、充電時や保管時に使うバックなんですが、とりあえず用意しましたが、輸送中に外圧掛かると不安と思い…

弾薬箱をバッテリーケースにします^ ^
全部纏めて入れると、一発発火した時被害拡大しそうなので、バックの中と外に半分づつ入れて運用します^ ^
SVCOMP5.56
Posted by kouta2 at 2018年01月17日 2018年01月17日 23:35
こんばんは^ ^
最近ゲームで使ってるクライタックSPR。
ハイダー形状が純正でもカッコイイのですが、人と被るのが嫌なのでちょっと変わったハイダーを付けてみました^ ^

SVCOMP5.56(レプリカ)です。
本物は85ドル程ですが、レプリカだと3000円程度。コイツの最大の特徴はグラスブレークのビットが付いているトコロ。ストライクヘッドなハイダーより、一層攻撃的なスタイルです^ ^
レプリカなだけあって、作りは雑ですが一応スチール製なので頑丈そうではあります。ただ、ビットの固定がおそらく接着剤固定の様な気がするので、先っぽ紛失の可能性があるかも。


ハイダー1つで印象ガラッと変わりますね♪
とりあえず誰か車のガラス割らせて下さいw
最近ゲームで使ってるクライタックSPR。
ハイダー形状が純正でもカッコイイのですが、人と被るのが嫌なのでちょっと変わったハイダーを付けてみました^ ^

SVCOMP5.56(レプリカ)です。
本物は85ドル程ですが、レプリカだと3000円程度。コイツの最大の特徴はグラスブレークのビットが付いているトコロ。ストライクヘッドなハイダーより、一層攻撃的なスタイルです^ ^
レプリカなだけあって、作りは雑ですが一応スチール製なので頑丈そうではあります。ただ、ビットの固定がおそらく接着剤固定の様な気がするので、先っぽ紛失の可能性があるかも。


ハイダー1つで印象ガラッと変わりますね♪
とりあえず誰か車のガラス割らせて下さいw
S&T スペクター
Posted by kouta2 at 2018年01月10日 2018年01月10日 23:33
こんばんは^ ^
昨日と今日、宮崎も非常に冷え込んでおります。
皆様も体調にお気を付け下さい。
さて、今回は年末年始の福袋に手を出さない代わりに、銃を一丁調達致しました。
S&T M4 スペクター


スペクトラって表記も有りますが、スペクターの響きが好きなのでこっち表記でw
このスペクターですが、レビューでは散々ディスられていますが、それを理解した上での購入ですw
私、スペクターには少々思い入れが有ります。
昔ファルコントーイと言うメーカーから、コイツのガスガンが出てたんですよ。今から25年位前かな?時期は曖昧です。すみません。当時としては未来的なスタイルに学生時代の私は心踊らされました。
発売当初は金銭的に購入出来なかったのですが、バイト初めて、余裕が出てきた時にアームズマガジンか、コンバットマガジンにちょっと安くで広告掲載されていたのを見つけ速攻電話しました。
まだ知識の無かった私は電話で色々質問をしたのですが、その時の超絶最悪な対応で購入を取りやめました。今でも忘れないサープラスレオパルド。よくもまあ、あんな態度で接客出来るなと思いましたが、反面教師になってくれたお陰で、今の私がある様な気がしますwありがとうw
それから行く年月。。
手元にスペクターがあるじゃないですか!
ちゃちい作りでも良いんです。残念な性能でも良いんです。コレが手元にあるだけで良いんです。

バレルがズレてたり、

ホップ調整が、しにくかったり、

サイトが簡素過ぎたり、

チャンバーが安っぽい透明プラだったり、

セーフティが超使い辛かったり、

マガジンキャッチな場所が微妙だったりと、色々難点は有りますが大丈夫。
初速も60位出てれば戦える人なので、多分なんとかなると思います。
ただ、せっかくだからタ弾マグ出しておいて欲しかった。。。
次のサバゲに持って行ってまたレポします^ ^
昨日と今日、宮崎も非常に冷え込んでおります。
皆様も体調にお気を付け下さい。
さて、今回は年末年始の福袋に手を出さない代わりに、銃を一丁調達致しました。
S&T M4 スペクター


スペクトラって表記も有りますが、スペクターの響きが好きなのでこっち表記でw
このスペクターですが、レビューでは散々ディスられていますが、それを理解した上での購入ですw
私、スペクターには少々思い入れが有ります。
昔ファルコントーイと言うメーカーから、コイツのガスガンが出てたんですよ。今から25年位前かな?時期は曖昧です。すみません。当時としては未来的なスタイルに学生時代の私は心踊らされました。
発売当初は金銭的に購入出来なかったのですが、バイト初めて、余裕が出てきた時にアームズマガジンか、コンバットマガジンにちょっと安くで広告掲載されていたのを見つけ速攻電話しました。
まだ知識の無かった私は電話で色々質問をしたのですが、その時の超絶最悪な対応で購入を取りやめました。今でも忘れないサープラスレオパルド。よくもまあ、あんな態度で接客出来るなと思いましたが、反面教師になってくれたお陰で、今の私がある様な気がしますwありがとうw
それから行く年月。。
手元にスペクターがあるじゃないですか!
ちゃちい作りでも良いんです。残念な性能でも良いんです。コレが手元にあるだけで良いんです。

バレルがズレてたり、

ホップ調整が、しにくかったり、

サイトが簡素過ぎたり、

チャンバーが安っぽい透明プラだったり、

セーフティが超使い辛かったり、

マガジンキャッチな場所が微妙だったりと、色々難点は有りますが大丈夫。
初速も60位出てれば戦える人なので、多分なんとかなると思います。
ただ、せっかくだからタ弾マグ出しておいて欲しかった。。。
次のサバゲに持って行ってまたレポします^ ^
クライタック SPR
Posted by kouta2 at 2017年11月29日 2017年11月29日 12:13
こんにちは^ ^
先日ライラクスさんのガラガラで当てたSPRに小物を装着してみました。

マルイの新製品のドットサイトとフォアグリップ、ライト。




まずドットですが、ライフルに搭載するならハイマウント要りますねw
とりあえず試しに乗っけてみました。
このドット、良いですね^ ^とてもクリアです。レンズもポリカの様ですので、昨今多いCQBフィールドでは被弾し破損する確率が低減されてる上安い!
コスパの高い商品だと思います。ただ、付属のカバーが絶対紛失するフラグが立ってます。装着時、カチッと留まってくれたら、なお良かったと思います。



んで、シュアファイアXC-1のレプリカ
ミニミリで七洋さんが実持って来てたらそっち買うつもりでしたが、無かったので猫奉行さんで購入しました^ ^
最近のレプリカは良く出来てますね。ただ個人的にはロゴのパクリは賛成出来ません。
近日発売予定のマルイM45用に買いましたがとりあえずこいつに装着。単4でこの光量なら及第点。
あとは耐久性ですが、暫く使ってみないとなんとも言えないので後日レポします。
そしてSPR



長さの割に軽量で取り回し良いです。
箱出しで試射しましたが、セミフルともレスポンス良く、しっかり作ってある印象を受けました^ ^
特別仕様のセラコートのツートンも気に入ってます^ ^
バッテリーもリポなら数種類使えるのも良いですね。ホップ調整もし易く、ゲームウエポンとして優秀と思います。サイクルも最近AA-12ばかり使っていたので異常に早く感じましたw
剛性も必要充分と言うか、ガチガチです。
少しお高めの部類に入る銃かと思いますが買って損は無いと思いますよ。
私はガラガラで当てたけど^ ^
先日ライラクスさんのガラガラで当てたSPRに小物を装着してみました。

マルイの新製品のドットサイトとフォアグリップ、ライト。




まずドットですが、ライフルに搭載するならハイマウント要りますねw
とりあえず試しに乗っけてみました。
このドット、良いですね^ ^とてもクリアです。レンズもポリカの様ですので、昨今多いCQBフィールドでは被弾し破損する確率が低減されてる上安い!
コスパの高い商品だと思います。ただ、付属のカバーが絶対紛失するフラグが立ってます。装着時、カチッと留まってくれたら、なお良かったと思います。



んで、シュアファイアXC-1のレプリカ
ミニミリで七洋さんが実持って来てたらそっち買うつもりでしたが、無かったので猫奉行さんで購入しました^ ^
最近のレプリカは良く出来てますね。ただ個人的にはロゴのパクリは賛成出来ません。
近日発売予定のマルイM45用に買いましたがとりあえずこいつに装着。単4でこの光量なら及第点。
あとは耐久性ですが、暫く使ってみないとなんとも言えないので後日レポします。
そしてSPR



長さの割に軽量で取り回し良いです。
箱出しで試射しましたが、セミフルともレスポンス良く、しっかり作ってある印象を受けました^ ^
特別仕様のセラコートのツートンも気に入ってます^ ^
バッテリーもリポなら数種類使えるのも良いですね。ホップ調整もし易く、ゲームウエポンとして優秀と思います。サイクルも最近AA-12ばかり使っていたので異常に早く感じましたw
剛性も必要充分と言うか、ガチガチです。
少しお高めの部類に入る銃かと思いますが買って損は無いと思いますよ。
私はガラガラで当てたけど^ ^
SGR-12欲しい。。
Posted by kouta2 at 2017年07月25日 2017年07月25日 18:24

こんにちは^ ^
SGR-12の発売決定しましたね^ ^
以前ブログでも書きましたが、基本架空銃に興味の無い人だったんですが、AA-12の火力に惚れ、AA-12より拡張性及び取り回しの向上した、この銃に非常に気になっています。
さて、ココでおさらい。鳴り物入りで発売されたAA-12でしたが、運用方法の間違いから酷評されて居られる方が結構いた様な気がします。
AA-12やSGR-12は「ショットガン」です。
長距離や精密射撃を目的とした銃ではございませんw
近距離での制圧射撃にと特化した銃だと思います。
勿論広い屋外フィールドでも、牽制射撃で敵を足止めしたり、立ち回り次第で楽しめるかと^ ^
左右拡散HOPは好みの分かれるところですが、個人的にはこれで良いと感じます。
とりあえず、諸事情で出費が嵩み、スグには買いませんが、購入予定リストには入れておきます♪
最近はHK416の出番が多かったですが、次のゲームの時はAA-12久々に使ってみようかしら。
SGR-12
Posted by kouta2 at 2016年11月26日 2016年11月26日 23:02
こんばんは^^
マルイさんから新製品情報出ましたね♪
今回気になった銃はSGR-12。
シルエットがどこと無くUMPに似てる気がします^^
個人的に架空銃には、今まで興味無かったのですが、この銃はなかなか面白そう。

ミリブロさんから画像転載
AA-12ユーザーの自分としては正常進化した電動ショットガンに見えます。
まず、光学機器やフォアグリップ等が搭載できる拡張性、詳しい重さは解りませんが軽量化されたとの事の重量
AA-12を運用するに当たり不便に感じたフロント長の短縮。アルミレシーバー使用による剛性確保。
スリングスイベルや可倒式サイトも標準装備なのは嬉しいですね^^
近距離制圧火器としては、かなり良い銃ではないかと。
ただ、あくまで個人的意見ですがストックのデザインがすべてをぶち壊しているような気がします。
デザインもそうですが、質感が非常に安っぽく見え残念。
メカボサイズの制約があり、デザインに制限が掛かるのは分かるのですが、もうちょっとなんとかなりませんか。。
ここまで形が出来てしまっているので変更は難しいかも知れませんけど、いくつか我儘な希望を
インナーバレルをもう少し短くして銃口から見えにくくして欲しい。
ストックの形状変更。
ショート多弾マグ発売。
ストックの形状変更。
セレクターのアンビ化。
ストックの形状変更。
BOXマガジンの後部のレール形状の変更。(マガジンポーチに入れづらいんですよ。。。

この段差が引っかかってマガジン入れるの面倒です。

この当てた定規の角度位でスロープ状にして頂けたら助かります^^
純正ドラムの弾上がりに難があるのでBOX多弾マグ出したら買うんだけどなぁ。
マルイさんから新製品情報出ましたね♪
今回気になった銃はSGR-12。
シルエットがどこと無くUMPに似てる気がします^^
個人的に架空銃には、今まで興味無かったのですが、この銃はなかなか面白そう。

ミリブロさんから画像転載
AA-12ユーザーの自分としては正常進化した電動ショットガンに見えます。
まず、光学機器やフォアグリップ等が搭載できる拡張性、詳しい重さは解りませんが軽量化されたとの事の重量
AA-12を運用するに当たり不便に感じたフロント長の短縮。アルミレシーバー使用による剛性確保。
スリングスイベルや可倒式サイトも標準装備なのは嬉しいですね^^
近距離制圧火器としては、かなり良い銃ではないかと。
ただ、あくまで個人的意見ですがストックのデザインがすべてをぶち壊しているような気がします。
デザインもそうですが、質感が非常に安っぽく見え残念。
メカボサイズの制約があり、デザインに制限が掛かるのは分かるのですが、もうちょっとなんとかなりませんか。。
ここまで形が出来てしまっているので変更は難しいかも知れませんけど、いくつか我儘な希望を
インナーバレルをもう少し短くして銃口から見えにくくして欲しい。
ストックの形状変更。
ショート多弾マグ発売。
ストックの形状変更。
セレクターのアンビ化。
ストックの形状変更。
BOXマガジンの後部のレール形状の変更。(マガジンポーチに入れづらいんですよ。。。

この段差が引っかかってマガジン入れるの面倒です。

この当てた定規の角度位でスロープ状にして頂けたら助かります^^
純正ドラムの弾上がりに難があるのでBOX多弾マグ出したら買うんだけどなぁ。
AA-12抹茶ドラムケーキ
Posted by kouta2 at 2016年07月20日 2016年07月20日 00:36
こんばんは^^
先日サバゲ仲間のS君に、銃の塗装のレクチャーをしたんですよ。
試しに私が銃を塗ってあげて、「こんな感じでテキトーにやるよろし」とお手本を見せました。
この時S君はドラムマガジンを自宅に置いてきた為、クライロンとメッシュ生地を貸して
自分でやってごらんと見送りました。
本日。
「塗装できました~~~^^」とライン来たので画像を送って貰ったところ
送られて来たのがこれ。


何?
この抹茶ケーキ・・・

まんまコレじゃねえかw
貸したメッシュ生地がこれっポッチも役に立ってないwww
人様の塗料だからと遠慮無に使いやがって!
面白かったので、「抹茶ケーキに生クリームトッピングしたら許す」と言って暫くすると追加画像が。

うわあコイツマジでやりやがったwww
このセンスの無いトッピングの仕方に性格が滲み出ていますw
しかし私も発言した以上、許すしかありません。
ちゃんと皿を用意した辺り、なかなか良い感じではありますが。
勿論この後生クリームは完食したとの事。
次回サバゲ時は皆でトッピング持ち寄ってこの抹茶ドラムマガジンをS君に食べさせる計画発動いたします。
楽しみ楽しみ♪
先日サバゲ仲間のS君に、銃の塗装のレクチャーをしたんですよ。
試しに私が銃を塗ってあげて、「こんな感じでテキトーにやるよろし」とお手本を見せました。
この時S君はドラムマガジンを自宅に置いてきた為、クライロンとメッシュ生地を貸して
自分でやってごらんと見送りました。
本日。
「塗装できました~~~^^」とライン来たので画像を送って貰ったところ
送られて来たのがこれ。


何?
この抹茶ケーキ・・・

まんまコレじゃねえかw
貸したメッシュ生地がこれっポッチも役に立ってないwww
人様の塗料だからと遠慮無に使いやがって!
面白かったので、「抹茶ケーキに生クリームトッピングしたら許す」と言って暫くすると追加画像が。

うわあコイツマジでやりやがったwww
このセンスの無いトッピングの仕方に性格が滲み出ていますw
しかし私も発言した以上、許すしかありません。
ちゃんと皿を用意した辺り、なかなか良い感じではありますが。
勿論この後生クリームは完食したとの事。
次回サバゲ時は皆でトッピング持ち寄ってこの抹茶ドラムマガジンをS君に食べさせる計画発動いたします。
楽しみ楽しみ♪
AA-12ドラムマガジン到着!
Posted by kouta2 at 2016年07月06日 2016年07月06日 23:24
こんばんは^^AA-12発売以来、この日をどれだけ待ったことか。。。
漸く購入致しました!
東京マルイ AA-12 ドラムマガジン!!
ノーマルマグで頑張って戦って来ましたが、弾数不足感ありましたw
これで屋外戦で本来の力が発揮できそうですw

早速マガジンにも色を塗ります。
リセール時の事なんか考えちゃいませんw

写真下の丸ボタンで電動巻き上げ。
一度巻切ったら約8秒連射できました。


電池収納はこんな感じ。
単4電池4本で駆動します。

マガジンストッパーも付属しています。
発売が大幅に遅れたのはこいつのせいの様な気がして仕方ありませんww
無くても十分ホールドしてると思うのですが、マルイさんは安全策を取ったんだと思います。
さて、ドラムマガジンの感想ですが、最初から覚悟していたので巻き上げモーター音やジャラジャラ音はそんなに気になりません。
まあうるさいんですけどねw
しかし一度の巻き上げでもう少し連射が出来たらいいなと感じました。
ジャラジャラ音は中にスポンジ敷けば緩和出来るし、巻き上げ音も基本アンブッシュの時にはしないし、したとしても巻き上げ早いので
即応体制取れると思います。
コイツの実戦投入いつになる事やら。。。
漸く購入致しました!
東京マルイ AA-12 ドラムマガジン!!
ノーマルマグで頑張って戦って来ましたが、弾数不足感ありましたw
これで屋外戦で本来の力が発揮できそうですw

早速マガジンにも色を塗ります。
リセール時の事なんか考えちゃいませんw

写真下の丸ボタンで電動巻き上げ。
一度巻切ったら約8秒連射できました。


電池収納はこんな感じ。
単4電池4本で駆動します。

マガジンストッパーも付属しています。
発売が大幅に遅れたのはこいつのせいの様な気がして仕方ありませんww
無くても十分ホールドしてると思うのですが、マルイさんは安全策を取ったんだと思います。
さて、ドラムマガジンの感想ですが、最初から覚悟していたので巻き上げモーター音やジャラジャラ音はそんなに気になりません。
まあうるさいんですけどねw
しかし一度の巻き上げでもう少し連射が出来たらいいなと感じました。
ジャラジャラ音は中にスポンジ敷けば緩和出来るし、巻き上げ音も基本アンブッシュの時にはしないし、したとしても巻き上げ早いので
即応体制取れると思います。
コイツの実戦投入いつになる事やら。。。
原点回帰 HK416
Posted by kouta2 at 2016年04月22日 2016年04月22日 02:06
こんばんは^^
今年は結構良いペースで銃を購入しています。
今回購入したのは、東京マルイ HK416デブグルです。

最近M4系の銃が欲しくて物色していたら、某yosugara君が「愚民共、我が銃を買え」とライン流して来たので渡りに船状態で即回収。
装備だけは米軍系なのに、頑なにAKを使用していたので、某カラスさんから「似合わねえ」とか言われ、お返しに「娘さらって、バ〇アーさんに渡すぞ」って脅した刹那謝罪してくる等、一悶着ありましたが、久々のM4系ライフを堪能出来そうですw
上にも書きましたが、かれこれ10年位、AKメインで戦って参りましたが、元はM4使いでした。ただ当時は猫も杓子もM4カスタムって時代だったので人と被るのが嫌でAKに転向した経緯があります。
で、なぜ今更M4系かと言うと、
1.先日のゲームで次世代AKMが他界した。
2.5.56mm向けの保有装備の活用をしたかった。
3.553を載せる銃が欲しかった。
こんな感じ。

やはりしっくり来ますね553。
銃本体より高いけどw

EAGLEのFBI-HRTプレキャリとEAGLEのマルチパーパスチェストリグの組み合わせがようやく日の目を見る時が来そうです^^
あとはこの前購入したAA-12のドラムマガジン発売を待って、
AA-12&HK416コンビでサバゲに出かけたいと思います♪
今年は結構良いペースで銃を購入しています。
今回購入したのは、東京マルイ HK416デブグルです。

最近M4系の銃が欲しくて物色していたら、某yosugara君が「愚民共、我が銃を買え」とライン流して来たので渡りに船状態で即回収。
装備だけは米軍系なのに、頑なにAKを使用していたので、某カラスさんから「似合わねえ」とか言われ、お返しに「娘さらって、バ〇アーさんに渡すぞ」って脅した刹那謝罪してくる等、一悶着ありましたが、久々のM4系ライフを堪能出来そうですw
上にも書きましたが、かれこれ10年位、AKメインで戦って参りましたが、元はM4使いでした。ただ当時は猫も杓子もM4カスタムって時代だったので人と被るのが嫌でAKに転向した経緯があります。
で、なぜ今更M4系かと言うと、
1.先日のゲームで次世代AKMが他界した。
2.5.56mm向けの保有装備の活用をしたかった。
3.553を載せる銃が欲しかった。
こんな感じ。

やはりしっくり来ますね553。
銃本体より高いけどw

EAGLEのFBI-HRTプレキャリとEAGLEのマルチパーパスチェストリグの組み合わせがようやく日の目を見る時が来そうです^^
あとはこの前購入したAA-12のドラムマガジン発売を待って、
AA-12&HK416コンビでサバゲに出かけたいと思います♪