C:\Users\Owner\AppData\Local\Temp\Temp1_sirenclock_v2type2.zip\sirenclock_v2type2.html
快適SAPI
Posted by kouta2 at 2012年03月31日 2012年03月31日 19:17
これから暖かくなって参りますが、夏場のプレキャリは辛いですよね。。
そこでこれも古いネタなんですがこんな物を以前作りました。

右が本物で左が快適SAPI
何が快適かと言うと、これ軽くないんですが中にジェルの保冷剤を8割位充填してます。

中空のダミーSAPIに充填後ゴム糊でゴムパネル貼り付けてます。
これをゲーム前日冷凍庫に放り込んで、ゲーム当日背面に投入。
鬼のように快適ですw
さらに何も入れていないとフロントヘビーになりがちなプレキャリの、カウンターウェイト代わりにもなります。
大体1枚で半日持つので2枚あれば1日快適です^^
ちなみに前にこれを入れるとお腹を急激に冷やす為強烈な腹痛に襲われるのでご注意を。
あまりに快適すぎて戦闘意欲がダウンするのが欠点ですが、ダミーのSAPIと材料費だけで3000円以内で済むので
暑がりの方は試してみて下さい。
そこでこれも古いネタなんですがこんな物を以前作りました。
右が本物で左が快適SAPI
何が快適かと言うと、これ軽くないんですが中にジェルの保冷剤を8割位充填してます。
中空のダミーSAPIに充填後ゴム糊でゴムパネル貼り付けてます。
これをゲーム前日冷凍庫に放り込んで、ゲーム当日背面に投入。
鬼のように快適ですw
さらに何も入れていないとフロントヘビーになりがちなプレキャリの、カウンターウェイト代わりにもなります。
大体1枚で半日持つので2枚あれば1日快適です^^
ちなみに前にこれを入れるとお腹を急激に冷やす為強烈な腹痛に襲われるのでご注意を。
あまりに快適すぎて戦闘意欲がダウンするのが欠点ですが、ダミーのSAPIと材料費だけで3000円以内で済むので
暑がりの方は試してみて下さい。
相棒その1
Posted by kouta2 at 2012年03月29日 2012年03月29日 14:12
こんにちは^^
皆さんダットサイトは何をお使いですか?
自分はかれこれ7年位552のホロサイトを使っています。

2004年6月製造なんで随分古いですけど現役でバリバリ頑張ってくれてます。
最初の頃のイオテックはレールに付けたりするのが不便で、バッテリーケースも開けにくい感じでした。
自分の552はその不便さを解消するため、GG&Gのバッテリーストッパー(正式名称しりませんw)と
スルーレバーを追加。と言っても前オーナーがこの状態にしたんですけどねw



レプリカはクッキリ映るんですが、本物は滲んで映ります(分かるかな?)

今までいろんなサイト使って来ましたけど、サバゲでの射程ならこれが一番しっくりきます^^
これが壊れても多分またイオテック買うだろうなぁ。。
皆さんダットサイトは何をお使いですか?
自分はかれこれ7年位552のホロサイトを使っています。
2004年6月製造なんで随分古いですけど現役でバリバリ頑張ってくれてます。
最初の頃のイオテックはレールに付けたりするのが不便で、バッテリーケースも開けにくい感じでした。
自分の552はその不便さを解消するため、GG&Gのバッテリーストッパー(正式名称しりませんw)と
スルーレバーを追加。と言っても前オーナーがこの状態にしたんですけどねw
レプリカはクッキリ映るんですが、本物は滲んで映ります(分かるかな?)
今までいろんなサイト使って来ましたけど、サバゲでの射程ならこれが一番しっくりきます^^
これが壊れても多分またイオテック買うだろうなぁ。。
海兵隊の命綱
Posted by kouta2 at 2012年03月29日 2012年03月29日 10:43
こんにちは^^
今回は海兵隊のFSBE2に入ってたポケット・シーの写真載せます。

新品未使用のポーチ付きです。
以前某ショップさんの手伝いをした時に
バイト代の代わりに強奪してきましたw(もちろんオーナーに許可はとりましたよ^^相当嫌がってましたけどw)
実際使うつもりで入手したのですが充填アダプターが無いことに気づいて、今まで飾りとなっておりますorz
まあ、緊急用のエアボンベとレギュレーターなので試してないですが、おそらく1~2分位しか呼吸出来ないと思いますけど。

ポーチは多分イーグル製だと思います。

レギュレーターはダイビングギアで有名なアクアラング製。個人的にはマレスが良かった。。

ゲージ部分とバルブ周り。

ポーチから出した全景。
とりあえず、ヤフオクや放出品をこまめにチェックして充填アダプタ探します。
今回は海兵隊のFSBE2に入ってたポケット・シーの写真載せます。
新品未使用のポーチ付きです。
以前某ショップさんの手伝いをした時に
バイト代の代わりに強奪してきましたw(もちろんオーナーに許可はとりましたよ^^相当嫌がってましたけどw)
実際使うつもりで入手したのですが充填アダプターが無いことに気づいて、今まで飾りとなっておりますorz
まあ、緊急用のエアボンベとレギュレーターなので試してないですが、おそらく1~2分位しか呼吸出来ないと思いますけど。
ポーチは多分イーグル製だと思います。
レギュレーターはダイビングギアで有名なアクアラング製。個人的にはマレスが良かった。。
ゲージ部分とバルブ周り。
ポーチから出した全景。
とりあえず、ヤフオクや放出品をこまめにチェックして充填アダプタ探します。
パッチ案
Posted by kouta2 at 2012年03月27日 2012年03月27日 17:28
数年前からオリジナルのパッチデザインしてますw
結構英語のファニーパッチは多いけど日本語のパッチでネタになるような物って少ないと思い作ってみました。
日本人ってよくお守り持って、願掛けしたりするので、それに肖り

こんな感じでw
これは数年前に作ったやつです^^
結構周りからは評判良かったりしました。
また新しいパッチ作らなきゃ。
結構英語のファニーパッチは多いけど日本語のパッチでネタになるような物って少ないと思い作ってみました。
日本人ってよくお守り持って、願掛けしたりするので、それに肖り

こんな感じでw
これは数年前に作ったやつです^^
結構周りからは評判良かったりしました。
また新しいパッチ作らなきゃ。
現場の工夫
Posted by kouta2 at 2012年03月14日 2012年03月14日 23:25
皆さん中古放出品って好きですか?
なかにはデッド品じゃないと嫌とか言う方もいるかも知れませんが、自分は好きです。
何故かと言えば、現場の工夫で改造、改良中には改悪されている物がありそれを見るのが楽しいんです^^
例えば下のインターセプターボディーアーマー
基本的にFLCをこの上に着用して運用してたみたいですが、せっかくアーマーにもウェビングあるのになんで使わないの
とか思ってました。
答えは簡単ゴテゴテ付けると前が御開帳するそうですw
で写真のインターセプター。
開かないようにファステックス付けてますw
やっぱりインターセプターの上にFLCってしんどかったんですかね?w
このパーツ作ったのは沖縄のかの有名なテーラーさん(ここまで言えば解っちゃいますかw)だそうです。
普通のサバゲーマーにこの発想なナカナカ出来ないと思います。
こんなの見るのも中古放出品ならでは。
皆さんも新品だけじゃなくて偶には中古放出品いかがですか^^
ワンオフ
Posted by kouta2 at 2012年03月14日 2012年03月14日 21:56
以前作って貰った物ですけど、ブログのネタにしますw

アドミンポーチなんですけど、あれ?何入れるの?ってな感じですよね。
実はこれ

葉巻用のアドミンなんです^^
自分は葉巻が好きで、サバゲの昼飯後とかに一服するんですけど、チューボ(アルミチューブ入り)の葉巻入れる物が無かったので「こんなん作って!」とお願いして某所にて作って貰いました。
エラスティックバンドで葉巻を4本携行する事が出来ます。
向かって左側には、ライターとシガーカッターポケットを付けてます。
裏はもちろんMOLLE対応

ウエストベルトなんかに付けてもいいかも。
あ、それとこのアドミンの生地、どこかの迷彩に配色似てません?
自衛隊迷彩をピクセルぽくした感じ^^
昔からゲームはほとんど陸自新迷彩を着用してるのですが、皆さんご存知の通り、日本の植生で新迷彩はよく消えますw
ずっと、この配色をドットパターンにしたらもっと消えるんじゃないかと思ってたら、某氏より「kouta2君これ陸自迷彩に似てね?」と海外のコーデュラ扱ってるメーカーHPを見せて貰いサンプル生地を発注。実際陸自迷彩装備に合わせても違和感無し!
今度この生地でチェストリグ作ってもらう計画温めてます。

アドミンポーチなんですけど、あれ?何入れるの?ってな感じですよね。
実はこれ

葉巻用のアドミンなんです^^
自分は葉巻が好きで、サバゲの昼飯後とかに一服するんですけど、チューボ(アルミチューブ入り)の葉巻入れる物が無かったので「こんなん作って!」とお願いして某所にて作って貰いました。
エラスティックバンドで葉巻を4本携行する事が出来ます。
向かって左側には、ライターとシガーカッターポケットを付けてます。
裏はもちろんMOLLE対応

ウエストベルトなんかに付けてもいいかも。
あ、それとこのアドミンの生地、どこかの迷彩に配色似てません?
自衛隊迷彩をピクセルぽくした感じ^^
昔からゲームはほとんど陸自新迷彩を着用してるのですが、皆さんご存知の通り、日本の植生で新迷彩はよく消えますw
ずっと、この配色をドットパターンにしたらもっと消えるんじゃないかと思ってたら、某氏より「kouta2君これ陸自迷彩に似てね?」と海外のコーデュラ扱ってるメーカーHPを見せて貰いサンプル生地を発注。実際陸自迷彩装備に合わせても違和感無し!
今度この生地でチェストリグ作ってもらう計画温めてます。
武器庫
Posted by kouta2 at 2012年03月10日 2012年03月10日 16:45

男の夢・・・武器庫兼ガレージ。
狭い部屋だと装備を押し入れやタンスに片づけてしまうので愛でる事が出来ない。
今まではそうだった・・・
でもこれからは違う!
装備談義もフィールドやショップでしか出来なかったけど、ウチで酒でも飲みながら話する事もできる!
まだまだ改良の余地はたくさんあるけど、コツコツ良い武器庫を作って行こう♪



ガンラックほしいなぁ。
宮崎にて・・・
Posted by kouta2 at 2012年03月10日 2012年03月10日 08:52
転勤で地元宮崎に帰還しました。
最近やっとサバゲ仲間も出来始めましたが
もっと仲間を増やしたい!なんて思ってミリブロ開始!
ただ今武器庫作成中!のんびりまったりUPしていきます。
最近やっとサバゲ仲間も出来始めましたが
もっと仲間を増やしたい!なんて思ってミリブロ開始!
ただ今武器庫作成中!のんびりまったりUPしていきます。
