C:\Users\Owner\AppData\Local\Temp\Temp1_sirenclock_v2type2.zip\sirenclock_v2type2.html
明日はガレージセール
Posted by kouta2 at 2019年06月22日 2019年06月22日 21:54
こんばんは^ ^
明日の宮崎は雨後曇りの様なので、急遽我が家でガレージセール開催する事にしました^ ^

10時頃開始の気分次第で終了予定ですw
場所の告知をしませんので、何人辿りつけるか分かりませんが、葉巻吸いながらマッタリ待ってます♫
多分ミリタリー系のお店より安いと思います。まとめ買いの方は少し値引きもあったりします。
一応注意事項ですが、
高額紙幣使用はご遠慮ください。(1万円以上の買い物の方は別)
路上駐車厳禁(近隣の駐車場利用お願いします。
トイレありません。
一般家庭で店舗ではありませんので無茶する方は追い出します。
その他マナーの守れない方等は槍で突かれるかもしれませんし、トマホーク投げつけられるかも知れません。
明日の宮崎は雨後曇りの様なので、急遽我が家でガレージセール開催する事にしました^ ^

10時頃開始の気分次第で終了予定ですw
場所の告知をしませんので、何人辿りつけるか分かりませんが、葉巻吸いながらマッタリ待ってます♫
多分ミリタリー系のお店より安いと思います。まとめ買いの方は少し値引きもあったりします。
一応注意事項ですが、
高額紙幣使用はご遠慮ください。(1万円以上の買い物の方は別)
路上駐車厳禁(近隣の駐車場利用お願いします。
トイレありません。
一般家庭で店舗ではありませんので無茶する方は追い出します。
その他マナーの守れない方等は槍で突かれるかもしれませんし、トマホーク投げつけられるかも知れません。
PRC-148 実物
Posted by kouta2 at 2019年06月17日 2019年06月17日 23:10
こんばんは^^
PRC-148の実物とレプの比較が出来るようになりましたので、比較したいと思います。
レプはアディクトさんで販売された、実ヘッドセットを無加工で使えるようになる奴です。
この加工のお陰で結構よいお値段となっていますw

左が実で右がレプ。
サイズが違うのは、レプは充電式バッテリーバージョンを模した様で、左の実はCR123を使えるバッテリーケースの為。
こう見るとなかなか頑張っているような気がしますレプリカ。

正面のボタン回り。

この辺は、レプも実物からパーツ取りされている為、結構似てますね^^


左右側面。ここは印象が全然違います。レプは一体成型に塗装ですので、凹凸部分がぼやけてしまってます。

んで、レプでは分かり辛かったこの部分。
実はバッテリー交換時のロック機構でした^^

ぱかっとな。

本体端子部はこうなってます。

で、肝心の中身ですが、基盤が取り除かれている様です^^
まあ、稼働品が流れてしまうと非常にまずいですものねw
にしてもきれいに取り外している印象なのでもしかしたら・・・
まあそれはさておき、


今回は本体とブレードアンテナ、ショートアンテナ、スペアのバッテリーケース×2を入手。
148は状態の悪いドンガラでもエライ値段しますよね。
これだけいい感じの物だとなかなか手に入らないと思います。出会いは大事ですね^^
ちなみにラジオポーチもいくつか補充。

SLFCSのカーキ。流通量少ない系です。

パラクレイトコヨーテこれも珍しいです。
実物無線関連は輸出規制や電波法の兼ね合いでとてもデリケートな部類の軍物です。
したがってジャンクでも結構よい値段し出物も少ないので、今回こいつに出会えたのは非常に幸運だったと思います^^
PRC-148の実物とレプの比較が出来るようになりましたので、比較したいと思います。
レプはアディクトさんで販売された、実ヘッドセットを無加工で使えるようになる奴です。
この加工のお陰で結構よいお値段となっていますw

左が実で右がレプ。
サイズが違うのは、レプは充電式バッテリーバージョンを模した様で、左の実はCR123を使えるバッテリーケースの為。
こう見るとなかなか頑張っているような気がしますレプリカ。

正面のボタン回り。

この辺は、レプも実物からパーツ取りされている為、結構似てますね^^


左右側面。ここは印象が全然違います。レプは一体成型に塗装ですので、凹凸部分がぼやけてしまってます。

んで、レプでは分かり辛かったこの部分。
実はバッテリー交換時のロック機構でした^^

ぱかっとな。

本体端子部はこうなってます。

で、肝心の中身ですが、基盤が取り除かれている様です^^
まあ、稼働品が流れてしまうと非常にまずいですものねw
にしてもきれいに取り外している印象なのでもしかしたら・・・
まあそれはさておき、


今回は本体とブレードアンテナ、ショートアンテナ、スペアのバッテリーケース×2を入手。
148は状態の悪いドンガラでもエライ値段しますよね。
これだけいい感じの物だとなかなか手に入らないと思います。出会いは大事ですね^^
ちなみにラジオポーチもいくつか補充。

SLFCSのカーキ。流通量少ない系です。

パラクレイトコヨーテこれも珍しいです。
実物無線関連は輸出規制や電波法の兼ね合いでとてもデリケートな部類の軍物です。
したがってジャンクでも結構よい値段し出物も少ないので、今回こいつに出会えたのは非常に幸運だったと思います^^
沖縄 オードナンス
Posted by kouta2 at 2019年06月15日 2019年06月15日 20:10
こんばんは^ ^久々に沖縄オードナンスさんにお邪魔しました。
今回、いくつか気になる商品があったので直接触って、見たくなりましてw
まず一つ目はコレ。



新型ベルト!
これメッチャ良いです!
まず、ベルトインナーのベルクロのおかげで無駄にズレる事が無いのです!
コブラバックルの頑強さは説明不要ですね^ ^
さらに良く見ると、縫製に使われている糸にも拘りがあり、強度向上に寄与しています。この辺は現物見ないと分からないですよね^ ^
多分購入者の寿命より長持ちすると思いますw
またベルクロのヘタりや解れについては永久保証の様です。詳しくはオードナンスさんにお伺い下さい^ ^
あとこいつも凄く気になった商品。

このコブラバックルカマーバンド!
残念ながらサンプル在庫しか無かったので、購入出来ませんでしたが、マジマジ見せて頂きました。
何が凄いって、プレキャリって、脱着時、フロントのベルクロベリベリして面倒なのですが、これ1発でリリース可能!肩にコブラバックル装着してるオードナンスプレキャリと組み合わせるとリリースも装着も凄え早いです!
このプレキャリね^ ^

店舗も2店舗になり、益々伸びて行きそうなショップブランドですね!
現在カマバン品切れですが、在庫復活したら超購入オススメですよ♪
今回、いくつか気になる商品があったので直接触って、見たくなりましてw
まず一つ目はコレ。



新型ベルト!
これメッチャ良いです!
まず、ベルトインナーのベルクロのおかげで無駄にズレる事が無いのです!
コブラバックルの頑強さは説明不要ですね^ ^
さらに良く見ると、縫製に使われている糸にも拘りがあり、強度向上に寄与しています。この辺は現物見ないと分からないですよね^ ^
多分購入者の寿命より長持ちすると思いますw
またベルクロのヘタりや解れについては永久保証の様です。詳しくはオードナンスさんにお伺い下さい^ ^
あとこいつも凄く気になった商品。

このコブラバックルカマーバンド!
残念ながらサンプル在庫しか無かったので、購入出来ませんでしたが、マジマジ見せて頂きました。
何が凄いって、プレキャリって、脱着時、フロントのベルクロベリベリして面倒なのですが、これ1発でリリース可能!肩にコブラバックル装着してるオードナンスプレキャリと組み合わせるとリリースも装着も凄え早いです!
このプレキャリね^ ^

店舗も2店舗になり、益々伸びて行きそうなショップブランドですね!
現在カマバン品切れですが、在庫復活したら超購入オススメですよ♪
SAFRAN VECTRONIX tripod LTT-2
Posted by kouta2 at 2019年06月07日 2019年06月07日 12:20
こんにちは!
宮崎は超空大雨です。。
さて今回はベクトロ二クスの三脚を購入しました!

サフランベクトロ二クスってなんやねんって方も多いと思いますが、その筋では結構有名なメイカーです。
で、どの筋やねん!ってなりますよねw
簡単に言えば軍用の測量、計測、監視用光学機器を扱っているとお考えいただければわかりやすいかと思います。
例えばこんな奴とか

こんな奴とか

サバゲでほぼ無縁のものですね^^
ただコスプレ写真撮影の時にあったら超写真映えします。めっちゃ値段高いのと輸出規制掛かってるんで多分無理ですけどw
今回購入した三脚は計測器なんかを乗っける三脚ですが、ホグサドル搭載したら狙撃銃も乗っけれそうな気がします。一応メイカー公称のマックスペイロードが10kgなので大丈夫でしょう^^とりあえず手元にあったスポッタースコープ搭載しました。

もちろん水平器も搭載

脚の材質はカーボンです。カーボン製品って男心擽ります♬

ちなみにメイカーサイトはこちら
https://www.safran-vectronix.com/
製品のプロモムービーも結構いい作りしてます^^
https://moskitoti.vectronix.ch/
宮崎は超空大雨です。。
さて今回はベクトロ二クスの三脚を購入しました!

サフランベクトロ二クスってなんやねんって方も多いと思いますが、その筋では結構有名なメイカーです。
で、どの筋やねん!ってなりますよねw
簡単に言えば軍用の測量、計測、監視用光学機器を扱っているとお考えいただければわかりやすいかと思います。
例えばこんな奴とか

こんな奴とか

サバゲでほぼ無縁のものですね^^
ただコスプレ写真撮影の時にあったら超写真映えします。めっちゃ値段高いのと輸出規制掛かってるんで多分無理ですけどw
今回購入した三脚は計測器なんかを乗っける三脚ですが、ホグサドル搭載したら狙撃銃も乗っけれそうな気がします。一応メイカー公称のマックスペイロードが10kgなので大丈夫でしょう^^とりあえず手元にあったスポッタースコープ搭載しました。

もちろん水平器も搭載

脚の材質はカーボンです。カーボン製品って男心擽ります♬

ちなみにメイカーサイトはこちら
https://www.safran-vectronix.com/
製品のプロモムービーも結構いい作りしてます^^
https://moskitoti.vectronix.ch/
EAGLE MMAC
Posted by kouta2 at 2019年06月03日 2019年06月03日 22:11
ご無沙汰しています^ ^
最近色々ございましてブログ放置していましたw
だからといって軍拡をやめた訳ではありません!
で、今回はまたもやプレートキャリアを入手。
eagleのmmac(マルチミッションアーマープレートキャリア)です!

ミリフォトではマルチカムやaorカラーがよく見られますね。
デザインはLBTの6094みたいな感じです。
値段は随分違いますけどw


元々フロントのカンガルーポーチにm4マガジン3本入るのと、カマーバンドにラジオも入れれるので、取り付けポーチはフロントにパラクレイトのジップポーチと9mm マグポ×2
背面はアライドかeagleのフラッシュバンポーチ×3とhsgiの40mmグレネードパネル。こいつはhsgiのチェストに増設する為の物ですが、こちらに転用。
MAPを付けても良かったのですが、他の所有プレキャリが軒並みMAP搭載なので変化をつけてみました。グレネード 使わないですけどw


肩パットはデルトイドアーマーを使えるような作りになってますね。

タグはこんな感じ。

胸ポケット内も作りこまれていて好感持てます♫
本来はSAPIとESAPI対応ですが、自分のLサイズだと違う形のプレートも投入可能でした^ ^
アーマー厨としてはオススメ出来る一品ですw
最近色々ございましてブログ放置していましたw
だからといって軍拡をやめた訳ではありません!
で、今回はまたもやプレートキャリアを入手。
eagleのmmac(マルチミッションアーマープレートキャリア)です!

ミリフォトではマルチカムやaorカラーがよく見られますね。
デザインはLBTの6094みたいな感じです。
値段は随分違いますけどw


元々フロントのカンガルーポーチにm4マガジン3本入るのと、カマーバンドにラジオも入れれるので、取り付けポーチはフロントにパラクレイトのジップポーチと9mm マグポ×2
背面はアライドかeagleのフラッシュバンポーチ×3とhsgiの40mmグレネードパネル。こいつはhsgiのチェストに増設する為の物ですが、こちらに転用。
MAPを付けても良かったのですが、他の所有プレキャリが軒並みMAP搭載なので変化をつけてみました。グレネード 使わないですけどw


肩パットはデルトイドアーマーを使えるような作りになってますね。

タグはこんな感じ。

胸ポケット内も作りこまれていて好感持てます♫
本来はSAPIとESAPI対応ですが、自分のLサイズだと違う形のプレートも投入可能でした^ ^
アーマー厨としてはオススメ出来る一品ですw