C:\Users\Owner\AppData\Local\Temp\Temp1_sirenclock_v2type2.zip\sirenclock_v2type2.html
Thunder DEVIL グレネード
Posted by kouta2 at 2018年09月03日 00:36
こんばんは^ ^
今朝方注文してた物が届いたので早速フィールドにて実験して参りました!

APSのThunder DEVILとThunder Bです。
なんじゃそりゃって方の為、簡単に説明すると
Bがスタングレネード
DEVILがBB弾撒き散らすハンドグレネードです。
パワーソースはCO2で、樹脂製のガワとCO2は消耗品。機関部は再利用可能。
原理は両方とも一緒ですが、DEVILは弾が散り易い様、側面の一部が薄く作られています。
一方Bは底部が破裂する作りとなっていました。
指向性を持たせトラップとしての使い方ならBにも弾入れても良いかもしれません。
ただ、一回の爆発でボンベ1本使うだけあって、炸裂音は相当なものです。至近で爆発すると耳鳴りしますw
安全性の面でいつも遊ばせて貰ってるフィールドさんでは使用NGでした。
まあ、当然でしょうねw
さて、ついでにサバゲ界隈でのスタングレネードの歴史を紐解いて行きましょう。
あくまで個人の足りない知識の上での話ですが^ ^
時を遡る事10年ほど前、今は亡き大阪のカスタムパーツの雄、シェリフさんから訓練用音響手榴弾が発売されました。

これ。
これもパワーソースはCO2でちょい固めの風船みたいな専用のゴムを膨らませて爆発させる物でした。
操作方法はピンを抜き、頭を叩いて投擲。1.5秒から2秒位で破裂。当時の拙い記憶ですが、室内などの閉所では及第点の音量だったと思います。膨らんだゴムがコンドームを膨らませた感じに似ていたので、エライシュールな感じやなぁって印象でした。
一時は購入検討しましたが、値段がネックで諦めました。確か二万位した様な。。。
次にエスコートさんの出した奴

シェリフの音響手榴弾をより実物に近い形にし、ランニングコストを抑えた物になります。
パワーソースはフロンと水風船。フラッシュバンにカラフルな水風船が付いてくる、これもまたある意味シュールなアイテムでした。
コレは発売前、某所にて試作品を触らせて貰いました^ ^
フロンと水風船で再利用出来るので、確かに素晴らしいコストパフォーマンスでしたが、本体が1万位だったようなw3000円位ならもうちょい売れたかも^ ^
ただ欠点もありまして、所詮は水風船なので音が風船割っただけの音。
パワーソースがフロンな為、寒い時期だと不発があった。
投擲の際、風船部に強い衝撃や少し尖った物に当たると限界前に破裂して、しょっぱい音しか鳴らなかった等、少し、、いや結構残念な感じでした。
他にもキャップ火薬使う奴とかもありましたが、こちらは割愛します^ ^
んで最初のThunderですが一回あたりのランニングコストは250円位かな。社会人なら問題ない価格ですね。ただBの方は底がから爆発する為、金属製の機関部が数m飛んで行きます。コレ当たったらちょい痛いと思いますw
サバゲで使える場面は少ないかもしれませんが、私は別な使い道で楽しみたいと思います^ ^
今朝方注文してた物が届いたので早速フィールドにて実験して参りました!

APSのThunder DEVILとThunder Bです。
なんじゃそりゃって方の為、簡単に説明すると
Bがスタングレネード
DEVILがBB弾撒き散らすハンドグレネードです。
パワーソースはCO2で、樹脂製のガワとCO2は消耗品。機関部は再利用可能。
原理は両方とも一緒ですが、DEVILは弾が散り易い様、側面の一部が薄く作られています。
一方Bは底部が破裂する作りとなっていました。
指向性を持たせトラップとしての使い方ならBにも弾入れても良いかもしれません。
ただ、一回の爆発でボンベ1本使うだけあって、炸裂音は相当なものです。至近で爆発すると耳鳴りしますw
安全性の面でいつも遊ばせて貰ってるフィールドさんでは使用NGでした。
まあ、当然でしょうねw
さて、ついでにサバゲ界隈でのスタングレネードの歴史を紐解いて行きましょう。
あくまで個人の足りない知識の上での話ですが^ ^
時を遡る事10年ほど前、今は亡き大阪のカスタムパーツの雄、シェリフさんから訓練用音響手榴弾が発売されました。

これ。
これもパワーソースはCO2でちょい固めの風船みたいな専用のゴムを膨らませて爆発させる物でした。
操作方法はピンを抜き、頭を叩いて投擲。1.5秒から2秒位で破裂。当時の拙い記憶ですが、室内などの閉所では及第点の音量だったと思います。膨らんだゴムがコンドームを膨らませた感じに似ていたので、エライシュールな感じやなぁって印象でした。
一時は購入検討しましたが、値段がネックで諦めました。確か二万位した様な。。。
次にエスコートさんの出した奴

シェリフの音響手榴弾をより実物に近い形にし、ランニングコストを抑えた物になります。
パワーソースはフロンと水風船。フラッシュバンにカラフルな水風船が付いてくる、これもまたある意味シュールなアイテムでした。
コレは発売前、某所にて試作品を触らせて貰いました^ ^
フロンと水風船で再利用出来るので、確かに素晴らしいコストパフォーマンスでしたが、本体が1万位だったようなw3000円位ならもうちょい売れたかも^ ^
ただ欠点もありまして、所詮は水風船なので音が風船割っただけの音。
パワーソースがフロンな為、寒い時期だと不発があった。
投擲の際、風船部に強い衝撃や少し尖った物に当たると限界前に破裂して、しょっぱい音しか鳴らなかった等、少し、、いや結構残念な感じでした。
他にもキャップ火薬使う奴とかもありましたが、こちらは割愛します^ ^
んで最初のThunderですが一回あたりのランニングコストは250円位かな。社会人なら問題ない価格ですね。ただBの方は底がから爆発する為、金属製の機関部が数m飛んで行きます。コレ当たったらちょい痛いと思いますw
サバゲで使える場面は少ないかもしれませんが、私は別な使い道で楽しみたいと思います^ ^
初期TLBV
Posted by kouta2 at 2018年08月09日 13:06
こんにちは^ ^
暑い日が相変わらず続いています。
皆様お身体に気をつけて下さいね。
さて、今回はオッさん世代のサバゲーマーは一度は憧れた装備(多分)米軍のタクティカルロードベアリングベストTLBVの初期型デッドストックが手に入りましたのでご報告。
子供の頃、コンバットマガジンやアームズマガジンの広告見てめちゃくちゃ欲しかったのですが、当時は12800円とかだったのでなかなか手が出ませんでした。初めて買ったのが高校の時でしたが、それは当時ファントムさんで販売していたレプリカでしたw
時を経て現在。
中古のTLBVを腰回りまでセッティングした奴を持っていたのですが、先日若いサバゲーマーが探していたとの事で、譲ったばかりでした。手放すと寂しくなる物で、機会が有ればまた買おうと思った矢先に出物がw



メッチャ状態良しの個体!
一緒に腰回り装備もいくつか入手!

今の装備に比べたら使い勝手は悪いけどやっぱりカッコいいですね^ ^
今回後期も数着入手したので90年代装備組んで見ます♪
暑い日が相変わらず続いています。
皆様お身体に気をつけて下さいね。
さて、今回はオッさん世代のサバゲーマーは一度は憧れた装備(多分)米軍のタクティカルロードベアリングベストTLBVの初期型デッドストックが手に入りましたのでご報告。
子供の頃、コンバットマガジンやアームズマガジンの広告見てめちゃくちゃ欲しかったのですが、当時は12800円とかだったのでなかなか手が出ませんでした。初めて買ったのが高校の時でしたが、それは当時ファントムさんで販売していたレプリカでしたw
時を経て現在。
中古のTLBVを腰回りまでセッティングした奴を持っていたのですが、先日若いサバゲーマーが探していたとの事で、譲ったばかりでした。手放すと寂しくなる物で、機会が有ればまた買おうと思った矢先に出物がw



メッチャ状態良しの個体!
一緒に腰回り装備もいくつか入手!

今の装備に比べたら使い勝手は悪いけどやっぱりカッコいいですね^ ^
今回後期も数着入手したので90年代装備組んで見ます♪
バンコク 実弾射撃その2
Posted by kouta2 at 2018年07月24日 18:34
こんにちは^ ^
先日の続きです。
今回のバンコク旅行は妻も同伴だった為、ミリタリー要素薄めでしたw
射撃ももう少し堪能したかったのですが、またの機会という事で^ ^
先日のグロックやセミオートショットガン以外に何丁か撃ちました。



ハイキャパ
このヤレた感じが素敵


ガバ
やっぱり銀色の銃はカッコいいですね♪


シグとm4の形した22口径。コイツらはガスブロ感覚の衝撃なので初心者にはもってこい^ ^

射撃と言えばグアムが近くて銃も豊富で良いのですが飯や物が高いので、総合的に楽しむならバンコクかな?怪しい場所も多くて自分好みだしw
福岡からも直行便があるみたいなので南九州からのアクセスもそこまで悪くないと思います^ ^
サバゲ連中と一緒に行きたいなあ。。
先日の続きです。
今回のバンコク旅行は妻も同伴だった為、ミリタリー要素薄めでしたw
射撃ももう少し堪能したかったのですが、またの機会という事で^ ^
先日のグロックやセミオートショットガン以外に何丁か撃ちました。



ハイキャパ
このヤレた感じが素敵


ガバ
やっぱり銀色の銃はカッコいいですね♪


シグとm4の形した22口径。コイツらはガスブロ感覚の衝撃なので初心者にはもってこい^ ^

射撃と言えばグアムが近くて銃も豊富で良いのですが飯や物が高いので、総合的に楽しむならバンコクかな?怪しい場所も多くて自分好みだしw
福岡からも直行便があるみたいなので南九州からのアクセスもそこまで悪くないと思います^ ^
サバゲ連中と一緒に行きたいなあ。。
G19 グロック バンコク 実弾射撃
Posted by kouta2 at 2018年07月11日 23:39
こんばんは^ ^
先日バンコク行って鉄砲撃って来ました^ ^

今回1番試してみたかったのがコイツ。


結構ビシバシ当たるし楽しい銃ですね!
他にはAKやM4スタイルの12ゲージセミオートショットガン。5発撃ってターゲット見たら、マジ蜂の巣。絶対これで撃たれたくないですw



作動も良好でジャム無してちゃんと撃ち切れました。サバゲでaa-12 を使っていますが、至近戦でショットガン大正義を改めて痛感しましたw
また続き書くかも^ ^
先日バンコク行って鉄砲撃って来ました^ ^

今回1番試してみたかったのがコイツ。


結構ビシバシ当たるし楽しい銃ですね!
他にはAKやM4スタイルの12ゲージセミオートショットガン。5発撃ってターゲット見たら、マジ蜂の巣。絶対これで撃たれたくないですw



作動も良好でジャム無してちゃんと撃ち切れました。サバゲでaa-12 を使っていますが、至近戦でショットガン大正義を改めて痛感しましたw
また続き書くかも^ ^
VECTOR OPTICS FORESTER
Posted by kouta2 at 2018年06月07日 15:46
こんにちは^ ^
先日手に入れたG&GのRK74に乗っけるサイトを何にしようか悩んでいました。
基本近接戦闘が多いのでドットにしようかと思いましたが、そこそこ飛距離のある銃だったので、今回はショートスコープをチョイス。

ベクターオプティクスのフォレスター1-5×24IR
1倍から5倍迄倍率調整可能。

写真が下手ですみませんが、縁が薄くて良い感じ。実際はもうちょい薄く見えますね。

この窓から倍率確認出来ます。

銃に載っけてみました。付属のローマウントで問題有りませんでした^ ^
とりあえず仮止めして、細かな調整はフィールドで♪

なんでこれを選んだかと言えば、ヤフオクあるでしょ。ヤフオク。あれのtポイント当たるクジで購入額の20%ポイント付与が当たったんですよ。ところが既に夜10時過ぎ。急いで手頃な奴を選んだ次第です。さらに期限間近のポイントが3000ポイントあったので結構安く買えました^ ^実質9000円くらいかな?
実戦投入してないので、詳しくは感想書けませんが、覗いた感じは結構クリアだし、縁も薄いし、狙い易い印象です。悪いところもいくつか有りますが、この値段でこの性能なら十二分に合格点ですね。
最近は廉価で、良い物増えました^ ^
個人的にはオススメ出来ます^ ^
先日手に入れたG&GのRK74に乗っけるサイトを何にしようか悩んでいました。
基本近接戦闘が多いのでドットにしようかと思いましたが、そこそこ飛距離のある銃だったので、今回はショートスコープをチョイス。

ベクターオプティクスのフォレスター1-5×24IR
1倍から5倍迄倍率調整可能。

写真が下手ですみませんが、縁が薄くて良い感じ。実際はもうちょい薄く見えますね。

この窓から倍率確認出来ます。

銃に載っけてみました。付属のローマウントで問題有りませんでした^ ^
とりあえず仮止めして、細かな調整はフィールドで♪

なんでこれを選んだかと言えば、ヤフオクあるでしょ。ヤフオク。あれのtポイント当たるクジで購入額の20%ポイント付与が当たったんですよ。ところが既に夜10時過ぎ。急いで手頃な奴を選んだ次第です。さらに期限間近のポイントが3000ポイントあったので結構安く買えました^ ^実質9000円くらいかな?
実戦投入してないので、詳しくは感想書けませんが、覗いた感じは結構クリアだし、縁も薄いし、狙い易い印象です。悪いところもいくつか有りますが、この値段でこの性能なら十二分に合格点ですね。
最近は廉価で、良い物増えました^ ^
個人的にはオススメ出来ます^ ^
G&G RK74
Posted by kouta2 at 2018年05月11日 13:42
こんにちは^ ^
最近少しずつ鉄砲増えてたり改造して貰ったりしてます。
先日、レッドリーブスさんのフリマで投げ売りしていたG&GのRK74を衝動買いしてしまいました^ ^
マガジン4本付きで15000円w
フリマは出物があるので堪りません♫

下のクライタックも、この前アレスメカボ組んで貰ってセミキレキレです。


このRKのお気に入りのところはチャージングハンドルをフルストロークで引け、セレクターに引っ掛ける事が出来るとこ。これで購入決めましたw

裏側にもハンドル付いてるので此方でも操作出来ますが、電動なんで意味ありません。でも意味無い物が素晴らしい^ ^

ストックも伸縮可能な上、折りたたみも可能。

マガジンはマルイや一部中華製マガジンは使用可能ですが相性ありますね。

ハンドガード上部がバッテリースペース。バッテリーはセパレートの他、ちっちゃいリポなら何種類か入ります。

ハイダーも逆ネジ仕様なので着せ替えの自由度高いです。とりあえず、余ってたハイダー付けてみました。
カスタム済みの個体でしたので、弾道、飛距離共満足行くものでした!
銃は増えるがゲームが出来ないジレンマで悶々とする毎日ですが、最近増えた物をまたブログでボチボチ書いて生きます^ ^
最近少しずつ鉄砲増えてたり改造して貰ったりしてます。
先日、レッドリーブスさんのフリマで投げ売りしていたG&GのRK74を衝動買いしてしまいました^ ^
マガジン4本付きで15000円w
フリマは出物があるので堪りません♫

下のクライタックも、この前アレスメカボ組んで貰ってセミキレキレです。


このRKのお気に入りのところはチャージングハンドルをフルストロークで引け、セレクターに引っ掛ける事が出来るとこ。これで購入決めましたw

裏側にもハンドル付いてるので此方でも操作出来ますが、電動なんで意味ありません。でも意味無い物が素晴らしい^ ^

ストックも伸縮可能な上、折りたたみも可能。

マガジンはマルイや一部中華製マガジンは使用可能ですが相性ありますね。

ハンドガード上部がバッテリースペース。バッテリーはセパレートの他、ちっちゃいリポなら何種類か入ります。

ハイダーも逆ネジ仕様なので着せ替えの自由度高いです。とりあえず、余ってたハイダー付けてみました。
カスタム済みの個体でしたので、弾道、飛距離共満足行くものでした!
銃は増えるがゲームが出来ないジレンマで悶々とする毎日ですが、最近増えた物をまたブログでボチボチ書いて生きます^ ^
コクサイ 昔のモデルガン
Posted by kouta2 at 2018年03月25日 02:39
こんばんは^ ^
某所にて捨て値で販売されていたので衝動買い。

コクサイのパイソンとM19!
オッさんのハートを擽る銃ですw



本体は亜鉛合金の為、重量感有りまくりで、このまま鈍器としても使えそうw

M19には52年規制のSMGマークが入っています

昭和な説明書^ ^

当時の値段こんな感じ。


状態はまあまあ良いのではないでしょうか?
ただ、パイソンがシリンダー外した状態じゃないとハンマー起こせ無いので要メンテです。
近年モデルガンユーザーも減っている上、高齢化も顕著なので、メーカーもあんまりモデルガンに力入れてない雰囲気。でも発火でブローバックするオートマチック撃つと、エアソフトと違う楽しみがあります^ ^タニコバさんのガバとか面白いですよ。昔に比べて、作動性も良いですし。
さて、ガレージのどこかにあるパイソンの木グリ探すか。
某所にて捨て値で販売されていたので衝動買い。

コクサイのパイソンとM19!
オッさんのハートを擽る銃ですw



本体は亜鉛合金の為、重量感有りまくりで、このまま鈍器としても使えそうw

M19には52年規制のSMGマークが入っています

昭和な説明書^ ^

当時の値段こんな感じ。


状態はまあまあ良いのではないでしょうか?
ただ、パイソンがシリンダー外した状態じゃないとハンマー起こせ無いので要メンテです。
近年モデルガンユーザーも減っている上、高齢化も顕著なので、メーカーもあんまりモデルガンに力入れてない雰囲気。でも発火でブローバックするオートマチック撃つと、エアソフトと違う楽しみがあります^ ^タニコバさんのガバとか面白いですよ。昔に比べて、作動性も良いですし。
さて、ガレージのどこかにあるパイソンの木グリ探すか。
ギリーアッガイ
Posted by kouta2 at 2018年03月08日 17:46
こんにちは^ ^
ウチの水槽のアッガイ君が自然とギリー装着してましたw

アンブッシュされたら分かりませんw
さて、私、自宅で120センチ水槽に魚飼っているのですが、一般的な飼育方法をこってり守っていません。
水換えに至っては5年してませんw蒸発した分の補充のみです。それでもお魚元気いっぱい^ ^
特にここ数ヶ月、ミナミヌマエビの大量増殖と魚な死ぬ頻度がかなり下がった様な気がします。
思い当たる点としては、水面に植木鉢をちょっと浸してブロッコリースプラウト植えた事。

これがブロッコリースプラウト。スーパーとかでカイワレ大根の側辺りで売られてます^ ^
このサイズが、、、

こんな化け物みたいに育ってます。
水槽で水草や植物育てるメリットとして、水質改善や稚魚の隠れ家、魚のストレス低減効果があります。このスプラウト、私も想像していなかったのですが、ミナミヌマエビの格好の餌になっています。


葉っぱだけでは無く茎もバリバリ食べてますw

そのせいか、前述した通りエビがメチャクチャ増えました!
熱帯魚飼いたい人で水草難しそうと思った方は試してみて下さい^ ^
見た目は悪いけどw
ウチの水槽のアッガイ君が自然とギリー装着してましたw

アンブッシュされたら分かりませんw
さて、私、自宅で120センチ水槽に魚飼っているのですが、一般的な飼育方法をこってり守っていません。
水換えに至っては5年してませんw蒸発した分の補充のみです。それでもお魚元気いっぱい^ ^
特にここ数ヶ月、ミナミヌマエビの大量増殖と魚な死ぬ頻度がかなり下がった様な気がします。
思い当たる点としては、水面に植木鉢をちょっと浸してブロッコリースプラウト植えた事。

これがブロッコリースプラウト。スーパーとかでカイワレ大根の側辺りで売られてます^ ^
このサイズが、、、

こんな化け物みたいに育ってます。
水槽で水草や植物育てるメリットとして、水質改善や稚魚の隠れ家、魚のストレス低減効果があります。このスプラウト、私も想像していなかったのですが、ミナミヌマエビの格好の餌になっています。


葉っぱだけでは無く茎もバリバリ食べてますw

そのせいか、前述した通りエビがメチャクチャ増えました!
熱帯魚飼いたい人で水草難しそうと思った方は試してみて下さい^ ^
見た目は悪いけどw
APESショルダーアーマー
Posted by kouta2 at 2018年03月06日 16:45
こんにちは^ ^
ガレージの隅に転がってた物特集。
APESアーマー。

コイツはイラク戦争初期に使われていたインターセプターボディアーマーに取り付ける為に開発された代物です。
肩と脇腹の防御力向上に一役買いましたが、現場からの不評が非常に多かった様ですw
以前インターセプターに装着し、着てみましたが、超動き辛かった。。。

現実問題写真右のアーマー着けたら動け無いですよねwジャガーノートの走りの予感w

このアーマー、主に車両ガンナーが装着していたみたいです。

装着方はこんな感じ。頑張れば他のプレキャリにも装着可能です^ ^

RBAVに片方着けてみました。
APES以降のデルトイドアーマーは、脇腹アーマーを除外し、純粋に肩だけ守る物に変わりました。
サイドプレートなんかが出てきたおかげですね。
純粋な後継では無いですが、のちのデルトイドはこんな感じになってます。


上がDBTで下がEAGLE製
チラッと左上に写っているのがデルトイド用のプレート。

APESに比べると随分コンパクトになりました^ ^
APESは運用期間が非常に短かった為、今後入手が難しくなると思います。需要があんまり無いので劇的な値上がりはしないと思いますが、底値の今、アーマー厨なら1つは買ってもいいかも^ ^
ガレージの隅に転がってた物特集。
APESアーマー。

コイツはイラク戦争初期に使われていたインターセプターボディアーマーに取り付ける為に開発された代物です。
肩と脇腹の防御力向上に一役買いましたが、現場からの不評が非常に多かった様ですw
以前インターセプターに装着し、着てみましたが、超動き辛かった。。。

現実問題写真右のアーマー着けたら動け無いですよねwジャガーノートの走りの予感w

このアーマー、主に車両ガンナーが装着していたみたいです。

装着方はこんな感じ。頑張れば他のプレキャリにも装着可能です^ ^

RBAVに片方着けてみました。
APES以降のデルトイドアーマーは、脇腹アーマーを除外し、純粋に肩だけ守る物に変わりました。
サイドプレートなんかが出てきたおかげですね。
純粋な後継では無いですが、のちのデルトイドはこんな感じになってます。


上がDBTで下がEAGLE製
チラッと左上に写っているのがデルトイド用のプレート。

APESに比べると随分コンパクトになりました^ ^
APESは運用期間が非常に短かった為、今後入手が難しくなると思います。需要があんまり無いので劇的な値上がりはしないと思いますが、底値の今、アーマー厨なら1つは買ってもいいかも^ ^
M45とXC-1
Posted by kouta2 at 2018年02月28日 19:49
こんばんは^ ^
待ちに待ったM45!やや遅めですが手元に参りました!
かれこれ10年程MEUピストル愛用して来たので、発売されたら絶対購入すると決めていました。年末に発売すると思っていたら2月迄待ち惚けというw

コイツ用に用意していたXC-1を早速装着。
X300がデフォですが、単4電池でランニングコストに優れ、レンズも小さく被弾率も低いのでコスプレ等で拘り無ければオススメです^ ^



マガジンも新規で作動快調!
今迄使っていたMEUでも快調に動いてくれます。
マガジン買い替えしても良いかも知れません^ ^
ハンドガン戦が楽しみです^ ^
待ちに待ったM45!やや遅めですが手元に参りました!
かれこれ10年程MEUピストル愛用して来たので、発売されたら絶対購入すると決めていました。年末に発売すると思っていたら2月迄待ち惚けというw

コイツ用に用意していたXC-1を早速装着。
X300がデフォですが、単4電池でランニングコストに優れ、レンズも小さく被弾率も低いのでコスプレ等で拘り無ければオススメです^ ^



マガジンも新規で作動快調!
今迄使っていたMEUでも快調に動いてくれます。
マガジン買い替えしても良いかも知れません^ ^
ハンドガン戦が楽しみです^ ^
RBAV
Posted by kouta2 at 2018年02月15日 13:42
こんにちは^ ^
アーマー厨のkouta2です^ ^
今回はSDS RBAVです♩
お色はカーキ。


10年ほど前からの装備ですが、使用例もそこそこあって潰しの利きそうなアーマーですw
CIRASに比べると随分軽量化されてますね。


ソフトアーマーはBEAの奴が入っています。
形状はBALCS準拠なので、本物無ければアグレッサーグループのダミーソフトアーマー入れましょう^ ^


クイックリリース用のハンドルは胸上部。
CIRASと違い、ワイヤーを抜かなくてもウエスト調整可能なのは良いですね^ ^

サイドにはプレートポケット。M4マガジンも入ります。

肩パットはこんな感じ。
デルトイドアーマーを装着可能な作りになっています。

とりあえず、手元にあるカーキポーチを付けてみましたw
嫁からはまた同じ物買ったとか思われるのでコッソリガレージに並べておこうw
アーマー厨のkouta2です^ ^
今回はSDS RBAVです♩
お色はカーキ。


10年ほど前からの装備ですが、使用例もそこそこあって潰しの利きそうなアーマーですw
CIRASに比べると随分軽量化されてますね。


ソフトアーマーはBEAの奴が入っています。
形状はBALCS準拠なので、本物無ければアグレッサーグループのダミーソフトアーマー入れましょう^ ^


クイックリリース用のハンドルは胸上部。
CIRASと違い、ワイヤーを抜かなくてもウエスト調整可能なのは良いですね^ ^

サイドにはプレートポケット。M4マガジンも入ります。

肩パットはこんな感じ。
デルトイドアーマーを装着可能な作りになっています。

とりあえず、手元にあるカーキポーチを付けてみましたw
嫁からはまた同じ物買ったとか思われるのでコッソリガレージに並べておこうw
披露パーティー
Posted by kouta2 at 2018年02月14日 01:53
こんばんは^ ^
先日親族抜きの友人だけのささやかな披露パーティーを行いました^ ^

メダルの並びや飾緒の付け方のツッコミはご遠慮下さいw適当ですw
理解のある会場で火器携行も問題無く、新婦側参加者も最初は引いていましたが、しばらくしたら撮影会してましたw

今回は海軍のイメージでケーキもこんな感じw

武装した皆んなに新婦側参加者のエスコートをお願いしました^ ^


異色のパーティーだったので美容師さんや店のスタッフもコスプレ勢の写真撮ったりで盛り上がっていた様子でした。
新郎の私は新婦放置してウロウロしていたので、後日膝蹴り喰らいましたが元気です♩
何かと理解のある相方で助かりましたw
先日親族抜きの友人だけのささやかな披露パーティーを行いました^ ^

メダルの並びや飾緒の付け方のツッコミはご遠慮下さいw適当ですw
理解のある会場で火器携行も問題無く、新婦側参加者も最初は引いていましたが、しばらくしたら撮影会してましたw

今回は海軍のイメージでケーキもこんな感じw

武装した皆んなに新婦側参加者のエスコートをお願いしました^ ^


異色のパーティーだったので美容師さんや店のスタッフもコスプレ勢の写真撮ったりで盛り上がっていた様子でした。
新郎の私は新婦放置してウロウロしていたので、後日膝蹴り喰らいましたが元気です♩
何かと理解のある相方で助かりましたw
リポバッテリー
Posted by kouta2 at 2018年01月31日 14:49
こんにちは^ ^
寒い日が続きますね。
さて今回はバッテリーのお話。
私は昨年秋迄、電動ガンにはニッケル水素バッテリーを使用しておりました。基本内部カスタムしない人なので、それで事足りていたのです。しかし秋頃、充電器が悪いのかバッテリーが悪いのか分かりませんが突如撃てなくなってしまいました。
この機会にバッテリーをニッケル水素からリポに変更しようと思ってた矢先、博多ミニミリで、ドレス&ガンさんが充電器とリポバッテリーの特売してたのでET-1の充電器とセパレートタイプのバッテリーを二本購入。一万円でお釣りが来ましたw
それから数回リポを使ってみましたが、寒さに強いのと、ニッケル水素に比べてレスポンスが良い印象を受けました。そこで追加発注。


ナノテックってところの奴です。
今回は数種類のサイズを買ってみました。
このナノテックバッテリー、メチャクチャ安いので不安になりますが、今のところ不具合は出ていません。普通に使えてます。一本1300円位〜なので、消耗品感覚でも痛くありませんw
今回ついでにチェッカーも購入。

セルバランスや現在の残量分かるので、安全に保管出来そうです^ ^

あと、充電時や保管時に使うバックなんですが、とりあえず用意しましたが、輸送中に外圧掛かると不安と思い…

弾薬箱をバッテリーケースにします^ ^
全部纏めて入れると、一発発火した時被害拡大しそうなので、バックの中と外に半分づつ入れて運用します^ ^
寒い日が続きますね。
さて今回はバッテリーのお話。
私は昨年秋迄、電動ガンにはニッケル水素バッテリーを使用しておりました。基本内部カスタムしない人なので、それで事足りていたのです。しかし秋頃、充電器が悪いのかバッテリーが悪いのか分かりませんが突如撃てなくなってしまいました。
この機会にバッテリーをニッケル水素からリポに変更しようと思ってた矢先、博多ミニミリで、ドレス&ガンさんが充電器とリポバッテリーの特売してたのでET-1の充電器とセパレートタイプのバッテリーを二本購入。一万円でお釣りが来ましたw
それから数回リポを使ってみましたが、寒さに強いのと、ニッケル水素に比べてレスポンスが良い印象を受けました。そこで追加発注。


ナノテックってところの奴です。
今回は数種類のサイズを買ってみました。
このナノテックバッテリー、メチャクチャ安いので不安になりますが、今のところ不具合は出ていません。普通に使えてます。一本1300円位〜なので、消耗品感覚でも痛くありませんw
今回ついでにチェッカーも購入。

セルバランスや現在の残量分かるので、安全に保管出来そうです^ ^

あと、充電時や保管時に使うバックなんですが、とりあえず用意しましたが、輸送中に外圧掛かると不安と思い…

弾薬箱をバッテリーケースにします^ ^
全部纏めて入れると、一発発火した時被害拡大しそうなので、バックの中と外に半分づつ入れて運用します^ ^
SVCOMP5.56
Posted by kouta2 at 2018年01月17日 23:35
こんばんは^ ^
最近ゲームで使ってるクライタックSPR。
ハイダー形状が純正でもカッコイイのですが、人と被るのが嫌なのでちょっと変わったハイダーを付けてみました^ ^

SVCOMP5.56(レプリカ)です。
本物は85ドル程ですが、レプリカだと3000円程度。コイツの最大の特徴はグラスブレークのビットが付いているトコロ。ストライクヘッドなハイダーより、一層攻撃的なスタイルです^ ^
レプリカなだけあって、作りは雑ですが一応スチール製なので頑丈そうではあります。ただ、ビットの固定がおそらく接着剤固定の様な気がするので、先っぽ紛失の可能性があるかも。


ハイダー1つで印象ガラッと変わりますね♪
とりあえず誰か車のガラス割らせて下さいw
最近ゲームで使ってるクライタックSPR。
ハイダー形状が純正でもカッコイイのですが、人と被るのが嫌なのでちょっと変わったハイダーを付けてみました^ ^

SVCOMP5.56(レプリカ)です。
本物は85ドル程ですが、レプリカだと3000円程度。コイツの最大の特徴はグラスブレークのビットが付いているトコロ。ストライクヘッドなハイダーより、一層攻撃的なスタイルです^ ^
レプリカなだけあって、作りは雑ですが一応スチール製なので頑丈そうではあります。ただ、ビットの固定がおそらく接着剤固定の様な気がするので、先っぽ紛失の可能性があるかも。


ハイダー1つで印象ガラッと変わりますね♪
とりあえず誰か車のガラス割らせて下さいw
S&T スペクター
Posted by kouta2 at 2018年01月10日 23:33
こんばんは^ ^
昨日と今日、宮崎も非常に冷え込んでおります。
皆様も体調にお気を付け下さい。
さて、今回は年末年始の福袋に手を出さない代わりに、銃を一丁調達致しました。
S&T M4 スペクター


スペクトラって表記も有りますが、スペクターの響きが好きなのでこっち表記でw
このスペクターですが、レビューでは散々ディスられていますが、それを理解した上での購入ですw
私、スペクターには少々思い入れが有ります。
昔ファルコントーイと言うメーカーから、コイツのガスガンが出てたんですよ。今から25年位前かな?時期は曖昧です。すみません。当時としては未来的なスタイルに学生時代の私は心踊らされました。
発売当初は金銭的に購入出来なかったのですが、バイト初めて、余裕が出てきた時にアームズマガジンか、コンバットマガジンにちょっと安くで広告掲載されていたのを見つけ速攻電話しました。
まだ知識の無かった私は電話で色々質問をしたのですが、その時の超絶最悪な対応で購入を取りやめました。今でも忘れないサープラスレオパルド。よくもまあ、あんな態度で接客出来るなと思いましたが、反面教師になってくれたお陰で、今の私がある様な気がしますwありがとうw
それから行く年月。。
手元にスペクターがあるじゃないですか!
ちゃちい作りでも良いんです。残念な性能でも良いんです。コレが手元にあるだけで良いんです。

バレルがズレてたり、

ホップ調整が、しにくかったり、

サイトが簡素過ぎたり、

チャンバーが安っぽい透明プラだったり、

セーフティが超使い辛かったり、

マガジンキャッチな場所が微妙だったりと、色々難点は有りますが大丈夫。
初速も60位出てれば戦える人なので、多分なんとかなると思います。
ただ、せっかくだからタ弾マグ出しておいて欲しかった。。。
次のサバゲに持って行ってまたレポします^ ^
昨日と今日、宮崎も非常に冷え込んでおります。
皆様も体調にお気を付け下さい。
さて、今回は年末年始の福袋に手を出さない代わりに、銃を一丁調達致しました。
S&T M4 スペクター


スペクトラって表記も有りますが、スペクターの響きが好きなのでこっち表記でw
このスペクターですが、レビューでは散々ディスられていますが、それを理解した上での購入ですw
私、スペクターには少々思い入れが有ります。
昔ファルコントーイと言うメーカーから、コイツのガスガンが出てたんですよ。今から25年位前かな?時期は曖昧です。すみません。当時としては未来的なスタイルに学生時代の私は心踊らされました。
発売当初は金銭的に購入出来なかったのですが、バイト初めて、余裕が出てきた時にアームズマガジンか、コンバットマガジンにちょっと安くで広告掲載されていたのを見つけ速攻電話しました。
まだ知識の無かった私は電話で色々質問をしたのですが、その時の超絶最悪な対応で購入を取りやめました。今でも忘れないサープラスレオパルド。よくもまあ、あんな態度で接客出来るなと思いましたが、反面教師になってくれたお陰で、今の私がある様な気がしますwありがとうw
それから行く年月。。
手元にスペクターがあるじゃないですか!
ちゃちい作りでも良いんです。残念な性能でも良いんです。コレが手元にあるだけで良いんです。

バレルがズレてたり、

ホップ調整が、しにくかったり、

サイトが簡素過ぎたり、

チャンバーが安っぽい透明プラだったり、

セーフティが超使い辛かったり、

マガジンキャッチな場所が微妙だったりと、色々難点は有りますが大丈夫。
初速も60位出てれば戦える人なので、多分なんとかなると思います。
ただ、せっかくだからタ弾マグ出しておいて欲しかった。。。
次のサバゲに持って行ってまたレポします^ ^
tactical performance BATTLE STRIKE VEST
Posted by kouta2 at 2018年01月01日 21:31
あけましておめでとうございます^ ^
新年早々無駄使いをw
今回は
tactical performance BATTLE STRIKE VEST!
通称BSV。

認知度はあまり高く無いブランドですが、日本ではファントムさんが扱っていた様な気がします^ ^
昨今は軽量プレキャリがトレンドですが、こういうガチガチのアーマーが私好きですw
最初持った時に感じた印象。ソフトアーマー入って無いのに重い!
まあ、作りを見て納得しましたがw

リアはパラクレイトのRMVみたいなパネルが付いています。

リアパネルはポケットになっているので、ハイドレーション入れれそうです。

フロントはジッパーで開閉ですが、ベルクロ、ドットボタンでも開閉可能です。本来の使い方かどうかは分かりませんが^ ^

カマバン内側は左右各3本づつのマガジンポーチになっています。とりあえずプレキャリ単体でマガジン携行出来る作りとなっていますね。
フラップはベルクロとバンジーコード付け替えできます。

こんな感じのオプション付き。
ただしバンジーコードがやたら貧弱そうなのがマイナス点。


クイックリリースハンドルは二箇所。胸と下腹部
まあ、引っ張る事は無いですけどね。組み立て面倒なのでw

背面内部はCIRAS準拠な作りですね^ ^

バックパネルを外すと上の写真のところにアクセスできます。パネル無しの運用は考えられていない様子。
サイドプレートは、パラクレイトRMVの物が入りそうです。
感想としては、全体的な作りは非常に丈夫で破損の心配は薄いですが、重量過多、バンジーコードの材質がちょっと、、、って感じかな? デザインではCIRASとRMVを足して2で割ってオマケがついた印象です。人と一緒のプレキャリが嫌って方にはオススメのアーマーだと思います^ ^
新年早々無駄使いをw
今回は
tactical performance BATTLE STRIKE VEST!
通称BSV。

認知度はあまり高く無いブランドですが、日本ではファントムさんが扱っていた様な気がします^ ^
昨今は軽量プレキャリがトレンドですが、こういうガチガチのアーマーが私好きですw
最初持った時に感じた印象。ソフトアーマー入って無いのに重い!
まあ、作りを見て納得しましたがw

リアはパラクレイトのRMVみたいなパネルが付いています。

リアパネルはポケットになっているので、ハイドレーション入れれそうです。

フロントはジッパーで開閉ですが、ベルクロ、ドットボタンでも開閉可能です。本来の使い方かどうかは分かりませんが^ ^

カマバン内側は左右各3本づつのマガジンポーチになっています。とりあえずプレキャリ単体でマガジン携行出来る作りとなっていますね。
フラップはベルクロとバンジーコード付け替えできます。

こんな感じのオプション付き。
ただしバンジーコードがやたら貧弱そうなのがマイナス点。


クイックリリースハンドルは二箇所。胸と下腹部
まあ、引っ張る事は無いですけどね。組み立て面倒なのでw

背面内部はCIRAS準拠な作りですね^ ^

バックパネルを外すと上の写真のところにアクセスできます。パネル無しの運用は考えられていない様子。
サイドプレートは、パラクレイトRMVの物が入りそうです。
感想としては、全体的な作りは非常に丈夫で破損の心配は薄いですが、重量過多、バンジーコードの材質がちょっと、、、って感じかな? デザインではCIRASとRMVを足して2で割ってオマケがついた印象です。人と一緒のプレキャリが嫌って方にはオススメのアーマーだと思います^ ^
ノーベルアームズ シュアヒット アキュラ
Posted by kouta2 at 2017年12月31日 15:34
こんにちは^ ^
先日ガラガラで当てたクライタックSPRに載せるドットサイト何にしようか悩んでました。とりあえずマルイのマイクロ搭載してたのですが、お手頃で良さげなサイトを買ってみました^ ^
ノーベルアームズ シュアヒット アキュラ

開けたらこんな感じ。

日本語説明書が付いてるのは初心者さんには嬉しいですね^ ^
あと、もとからキルフラッシュとアジャスト工具も付属。至れり尽くせりです。

レンズはルビーコートかな?

レンズを覗いた感じは、やや青みがかっています。
逆光の時は助かりますね。

ボディはマウントと一体型で削り出しの様です。剛性高そうですね!
ボタンも操作しやすい配置ですが、個人的にはボタンを一段窪ませてくれると誤操作が少なくなると思います。まあ、自動調光にしとけば輝度変化しなくていいんですけどねw
中華製ドットですが、とても頑張って作っています。
シュータースタイルの方には、下手な◯◯タイプのドット買うよりは少し追い金してちゃんとした奴買った方が良いと思いますよ。
先日ガラガラで当てたクライタックSPRに載せるドットサイト何にしようか悩んでました。とりあえずマルイのマイクロ搭載してたのですが、お手頃で良さげなサイトを買ってみました^ ^
ノーベルアームズ シュアヒット アキュラ

開けたらこんな感じ。

日本語説明書が付いてるのは初心者さんには嬉しいですね^ ^
あと、もとからキルフラッシュとアジャスト工具も付属。至れり尽くせりです。

レンズはルビーコートかな?

レンズを覗いた感じは、やや青みがかっています。
逆光の時は助かりますね。

ボディはマウントと一体型で削り出しの様です。剛性高そうですね!
ボタンも操作しやすい配置ですが、個人的にはボタンを一段窪ませてくれると誤操作が少なくなると思います。まあ、自動調光にしとけば輝度変化しなくていいんですけどねw
中華製ドットですが、とても頑張って作っています。
シュータースタイルの方には、下手な◯◯タイプのドット買うよりは少し追い金してちゃんとした奴買った方が良いと思いますよ。
アイウェアのお話
Posted by kouta2 at 2017年12月25日 17:09
こんにちは^ ^
今年も残り僅かですね♪
さて今回はアイウェアネタです。
今月3つのアイウェアを購入しました。
今まではメガネ掛けてたのでサンセイのメッシュゴーグル(1000円)を15年程使い倒していましたw
数ヶ月前にサバゲ時だけコンタクトを使い始めたので、シューティンググラスやゴーグルの更新をしようと思った訳です^ ^
先ずはゴーグルタイプを
ESS ターボファンゴーグル

ゴーグル界の高級品www
正規品のアジアンフィットなら今、定価39000円もするんですねw
残念ながらこれはアジアンフィットでは無いのでフィット感は残念な感じですw
ファンの音は個人的にはそこまで気になりません。
操作性はグローブしてても問題無いレベル。プッシュスイッチで、ロウ→ハイ→停止の順。普段はオフで曇った時だけ回す感じの運用になりそうですが、
顔にフィットしないのであまり意味が無い様な。。。

コイツ買う時はちゃんと現物でフィッティングしましょうw
単三電池駆動は評価出来ます^ ^
まあ爆安で買えたのでダメージは少な目ですw
次!
ボレー サンダーシューティンググラス

スモークとクリアを一つずつ購入。
コイツは先日実戦投入しましたが非常に良いです。
先ずフレームの角度を変えれます。


この位の可動域。
曇った時に角度変えれば曇りを低減させる事が出来る上、フィット感も調整して自分好みに変えれます。ノーズクリップも角度調節可能なので鼻の高い低いがあまり影響ありません。何よりこれで一つ1500円!メッチャオススメ出来ます^ ^
この価格なら消耗品扱いでも良いですね。
コイツとはしばらく付き合えそうです^ ^
今年も残り僅かですね♪
さて今回はアイウェアネタです。
今月3つのアイウェアを購入しました。
今まではメガネ掛けてたのでサンセイのメッシュゴーグル(1000円)を15年程使い倒していましたw
数ヶ月前にサバゲ時だけコンタクトを使い始めたので、シューティンググラスやゴーグルの更新をしようと思った訳です^ ^
先ずはゴーグルタイプを
ESS ターボファンゴーグル

ゴーグル界の高級品www
正規品のアジアンフィットなら今、定価39000円もするんですねw
残念ながらこれはアジアンフィットでは無いのでフィット感は残念な感じですw
ファンの音は個人的にはそこまで気になりません。
操作性はグローブしてても問題無いレベル。プッシュスイッチで、ロウ→ハイ→停止の順。普段はオフで曇った時だけ回す感じの運用になりそうですが、
顔にフィットしないのであまり意味が無い様な。。。

コイツ買う時はちゃんと現物でフィッティングしましょうw
単三電池駆動は評価出来ます^ ^
まあ爆安で買えたのでダメージは少な目ですw
次!
ボレー サンダーシューティンググラス

スモークとクリアを一つずつ購入。
コイツは先日実戦投入しましたが非常に良いです。
先ずフレームの角度を変えれます。


この位の可動域。
曇った時に角度変えれば曇りを低減させる事が出来る上、フィット感も調整して自分好みに変えれます。ノーズクリップも角度調節可能なので鼻の高い低いがあまり影響ありません。何よりこれで一つ1500円!メッチャオススメ出来ます^ ^
この価格なら消耗品扱いでも良いですね。
コイツとはしばらく付き合えそうです^ ^
東京サバゲ関連店まわり その2
Posted by kouta2 at 2017年12月17日 08:46
おはようございます^ ^
良いサバゲー日和な宮崎です^ ^
さて週の頭の東京忘年会。その合間に回ったサバゲー関連のお店の続きです。
まずはこちら

レプマートさん。
元は大分県にあるショップさんで、そちらの方は何度か足を運んだ事があります。


レプマートさんは刃物のラインナップが充実していますが、今回は飛行機移動ですので購入を控えました^ ^マルイの新作AKも有りましたよ^ ^
次はエスグラさん



ナチスドイツ関連が充実♪
他にも自社装備やブーツ類が山盛り有りました。
そのすぐ目と鼻の先
エチゴヤさん


銃が充実しております。パーツやサプライも沢山あり、今回巡ったお店の中で1番客が入っていました。
まだ行くよ〜



マイトリーさん
どうやら直後に店舗移転の様でした^ ^
こじんまりとした店ですが、路面店なので見つけやすかったです。レプリカ中心に初心者向けの商品構成だったと思います。
最後はウイリーピートさん



こちらはイベントでよく絡ませて頂いている店員のミーシャ君がいる店舗。
ガバ用のホルスター探してたのですが、左利き用しか在庫有りませんでした。残念!
んでここでトラブル。

店に入る時、自動ドアのガラスが見えず顔面突撃してドア破壊してしまいました。。。
すまんミーシャ。。
お詫びにボレーのシューティンググラスを二つ買って行きましたw
今回は時間の制約があり、これだけしか回れませんでしたが、それでもかなりのボリュームが有りました!宮崎にもお店できないかなあ。徒歩圏内でココまで密集してるって羨ましいです^ ^
良いサバゲー日和な宮崎です^ ^
さて週の頭の東京忘年会。その合間に回ったサバゲー関連のお店の続きです。
まずはこちら

レプマートさん。
元は大分県にあるショップさんで、そちらの方は何度か足を運んだ事があります。


レプマートさんは刃物のラインナップが充実していますが、今回は飛行機移動ですので購入を控えました^ ^マルイの新作AKも有りましたよ^ ^
次はエスグラさん



ナチスドイツ関連が充実♪
他にも自社装備やブーツ類が山盛り有りました。
そのすぐ目と鼻の先
エチゴヤさん


銃が充実しております。パーツやサプライも沢山あり、今回巡ったお店の中で1番客が入っていました。
まだ行くよ〜



マイトリーさん
どうやら直後に店舗移転の様でした^ ^
こじんまりとした店ですが、路面店なので見つけやすかったです。レプリカ中心に初心者向けの商品構成だったと思います。
最後はウイリーピートさん



こちらはイベントでよく絡ませて頂いている店員のミーシャ君がいる店舗。
ガバ用のホルスター探してたのですが、左利き用しか在庫有りませんでした。残念!
んでここでトラブル。

店に入る時、自動ドアのガラスが見えず顔面突撃してドア破壊してしまいました。。。
すまんミーシャ。。
お詫びにボレーのシューティンググラスを二つ買って行きましたw
今回は時間の制約があり、これだけしか回れませんでしたが、それでもかなりのボリュームが有りました!宮崎にもお店できないかなあ。徒歩圏内でココまで密集してるって羨ましいです^ ^
東京サバゲ関連店まわり
Posted by kouta2 at 2017年12月14日 09:24
おはようございます☀
今週頭に東京行った際の空き時間に、アメ横と秋葉原散策して参りました^ ^
時間的な制約が有った為、ある程度場所を絞る事となりましたがw
先ず向かったのはアメ横。

年末とあってか、平日にも関わらず大変賑わっておりました^ ^
アメ横と言えば老舗の中田商店さん。
自分が中学の頃に初めて迷彩服を通販したお店です。


店内は広くありませんが、アパレルを中心に結構な商品点数があり、見てて飽きません^ ^
ただ、あまりガチ装備勢が興味有りそうな物は見当たりませんでしたが、こう言う雰囲気大好きです。
次にファーストアメ横店。


大阪のファーストさんは結構お世話になりましたw
店内には以前大阪店にいたスタッフさんがおりましたが、こっちには気付いて居なかったので、コッソリ眺めて帰りましたwやはりライラクス関連のパーツが充実していますね。あと実物装備もソコソコ有りましたが、値段が、、、まあ、場所代稼がなければいけないので仕方ないのですけどね。
続きまして伺ったのは中田商店 御徒町店。


ドイツやイギリスの迷彩が格安で販売されています。この雑多な感じ、私の家のガレージに通ずるところがあって落ち着きます^ ^
結構ボリュームあるカタログも無料配布されているので遠慮無く頂いて帰りました。
まだ続きますw
今週頭に東京行った際の空き時間に、アメ横と秋葉原散策して参りました^ ^
時間的な制約が有った為、ある程度場所を絞る事となりましたがw
先ず向かったのはアメ横。

年末とあってか、平日にも関わらず大変賑わっておりました^ ^
アメ横と言えば老舗の中田商店さん。
自分が中学の頃に初めて迷彩服を通販したお店です。


店内は広くありませんが、アパレルを中心に結構な商品点数があり、見てて飽きません^ ^
ただ、あまりガチ装備勢が興味有りそうな物は見当たりませんでしたが、こう言う雰囲気大好きです。
次にファーストアメ横店。


大阪のファーストさんは結構お世話になりましたw
店内には以前大阪店にいたスタッフさんがおりましたが、こっちには気付いて居なかったので、コッソリ眺めて帰りましたwやはりライラクス関連のパーツが充実していますね。あと実物装備もソコソコ有りましたが、値段が、、、まあ、場所代稼がなければいけないので仕方ないのですけどね。
続きまして伺ったのは中田商店 御徒町店。


ドイツやイギリスの迷彩が格安で販売されています。この雑多な感じ、私の家のガレージに通ずるところがあって落ち着きます^ ^
結構ボリュームあるカタログも無料配布されているので遠慮無く頂いて帰りました。
まだ続きますw